第52回『コンテクストから紐解くwithコロナの企業コミュニケーション』
2021年06月09日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
このセミナーは終了しました。
第52回となる今回は、社会情報大学院大学特任教授で、マーケティングコンサルタントの高広伯彦氏です。
高広氏は、博報堂・電通・Googleを経て独立し、マーケティング企画やメディア企業の事業開発や営業企画の支援を行う「スケダチ」を設立した人物です。その後、B2B企業のデジタルマーケティング支援に特化した「マーケティングエンジン」を共同創業(のち譲渡)し、二年連続でHubSpot社のAgency of the Yearを獲得、他に日本初のB2Bデジタルマーケティング講座を日経BP社と企画するなど、日本におけるB2Bデジタルマーケティングの普及に大いに貢献しました。現在は、企業のマーケティングや事業開発支援を行いつつ、京都大学経営管理大学院博士課程にてサービスとマーケティング研究を行っています。
今回は、「コンテクストから紐解くwithコロナの企業コミュニケーション」をテーマに、分析・解説いたします。「コンテクスト」という言葉は、マーケティングやIT用語としても活用される外来語です。提唱者や参考文献によってさまざまな意味合いを持ちますが、一般的には、「文脈」「状況」「前後関係」「背景」を意味します。端的に申しますと、「場の“空気”を読む」の「空気」に当たる言葉です。
昨今、ソーシャルメディアの普及とともに、企業コミュニケーションの不備による炎上事案がしばしば起こります。この炎上要因の一つとして、メッセージの送り手である企業側と、メッセージの受け取り手である消費者側との「意思疎通の困難さ」が挙げられます。消費者に望ましくない解釈をされてしまうことで、企業側の意図に反して炎上してしまうのです。逆に言えば、コンテクストを上手くマネジメントすることができれば、消費者に適切な推論を持たせることができ、ブランド価値を高めることができるのです。
企業が消費者に対して何らかのメッセージを発信する際には、「メッセージをどう伝えるか」だけでなく、その前提として「メッセージが扱われるコンテクスト(社会的文脈や空気)」も考慮する必要がございます。本セミナーでは、企業コミュニケーションにおけるコンテクストの重要性や今後の課題などについて解説いたします。
堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
高広氏は、博報堂・電通・Googleを経て独立し、マーケティング企画やメディア企業の事業開発や営業企画の支援を行う「スケダチ」を設立した人物です。その後、B2B企業のデジタルマーケティング支援に特化した「マーケティングエンジン」を共同創業(のち譲渡)し、二年連続でHubSpot社のAgency of the Yearを獲得、他に日本初のB2Bデジタルマーケティング講座を日経BP社と企画するなど、日本におけるB2Bデジタルマーケティングの普及に大いに貢献しました。現在は、企業のマーケティングや事業開発支援を行いつつ、京都大学経営管理大学院博士課程にてサービスとマーケティング研究を行っています。
今回は、「コンテクストから紐解くwithコロナの企業コミュニケーション」をテーマに、分析・解説いたします。「コンテクスト」という言葉は、マーケティングやIT用語としても活用される外来語です。提唱者や参考文献によってさまざまな意味合いを持ちますが、一般的には、「文脈」「状況」「前後関係」「背景」を意味します。端的に申しますと、「場の“空気”を読む」の「空気」に当たる言葉です。
昨今、ソーシャルメディアの普及とともに、企業コミュニケーションの不備による炎上事案がしばしば起こります。この炎上要因の一つとして、メッセージの送り手である企業側と、メッセージの受け取り手である消費者側との「意思疎通の困難さ」が挙げられます。消費者に望ましくない解釈をされてしまうことで、企業側の意図に反して炎上してしまうのです。逆に言えば、コンテクストを上手くマネジメントすることができれば、消費者に適切な推論を持たせることができ、ブランド価値を高めることができるのです。
企業が消費者に対して何らかのメッセージを発信する際には、「メッセージをどう伝えるか」だけでなく、その前提として「メッセージが扱われるコンテクスト(社会的文脈や空気)」も考慮する必要がございます。本セミナーでは、企業コミュニケーションにおけるコンテクストの重要性や今後の課題などについて解説いたします。
堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
パネリスト
-
桑江 令(くわえ りょう)
シエンプレ株式会社 主任コンサルタント 兼 シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所 主席研究員。 デジタルクライシス対策の専門家として、NHKのテレビ番組に出演したり、出版社でのコラム、日経新聞やプレジデントへのコメント寄稿も担当。一般社団法人テレコムサービス協会 サービス倫理委員も務める。
-
高広 伯彦(たかひろ のりひこ)氏
社会情報大学院大学特任教授、マーケティングコンサルタント。 博報堂、電通、Googleを経て独立。マーケティング企画やメディア企業の事業開発や営業企画の支援を行う「スケダチ」を設立。 その後、B2B企業のデジタルマーケティング支援に特化した「マーケティングエンジン」を共同創業(のち譲渡)、二年連続でHubSpot社のAgency of the Yearを獲得、他に日本初のB2Bデジタルマーケティング講座を日経BP社と企画するなど、日本におけるB2Bデジタルマーケティングの普及に貢献。 他にSharethrough やTaboolaといったアドテク企業の日本代表や事業開発を兼務し、アドテク・マーテク領域に関する業務を長年経験。 現在は企業のマーケティングや事業開発支援を行いつつ、京都大学経営管理大学院博士課程にてサービスとマーケティング研究を行っている。
詳細情報
会場 | オンライン開催 ※当日はWeb会議サービス「Zoom」を使用します。 |
---|---|
参加料金 | 無料 |
主催 | シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所/シエンプレ株式会社 |
このセミナーは終了しました。