「一般社団法人 デジタル・クライシス総合研究所」は、経営者、広報、マーケターの皆様の業務判断の参考となるよう、世の中の炎上事例や神対応事例を分析し、無料セミナーにて情報提供を行っております。
本セミナーは毎月1回(基本的に最終週の水曜日)午後12時~13時に開催しております。ネット炎上対策に関連した最新の論調やその変化等を多角的に分析し、紹介して参ります。セミナー講師は当研究所主任研究員の桑江令が務めます。
開催日時:2024年09月25日(水) 12:00〜13:00
第125回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年9月度-「男性差別」と叫ぶ声の裏にある、変わりゆくジェンダー観とは』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2024年08月28日(水) 12:00〜13:00
第124回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年8月度-オリンピック・芸能人の不適切発言が多発した8月を振り返る』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2024年07月31日(水) 12:00〜13:00
第123回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年7月度-都知事選などトラブルの多かった7月を振り返る』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2024年06月26日(水) 12:00〜13:00
第122回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年6月度-内部リーク、誤送信など 様々な情報漏洩の多い6月を振り返る』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、分析・解説いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2024年05月29日(水) 12:00〜13:00
第121回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年5月度-繰り返される不適切発言、対応 SNS拡散による炎上の多い5月を振り返る』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2024年04月24日(水) 12:00〜13:00
第120回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年4月度-健康被害や不適切発言 企業責任の多い4月を振り返る』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2024年03月27日(水) 12:00〜13:00
第119回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年3月度-過去の過激発言や内部告発など、炎上事例の蒸し返しや類似炎上の多い3月を振り返る』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2024年02月28日(水) 12:00〜13:00
第118回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年2月度-度重なる不適切対応と繰り返されるバイトテロ…より問われる炎上時の対応力』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2024年02月06日(火) 11:00〜12:00(10:45~入室開始)
「デジタル・クライシス白書2024発行記念セミナー」を2月6日11時00分~12時00分にて開催いたします。 ▼以下の方におすすめ ・2024年のネット炎上の傾向を把握したいメディア関係者 ・企業のリスク管理業務、危機管理業務に携わる方 ・昨年度発生した主要な炎上事象とそのポイントを抑えておきたい方 2024年1月30日、当研究所は、2023年のデジタル・クライシス(ソーシャルメディアを中心としたネット上で発生した危機や重大なトラブル)を調査分析した「デジタル・クライシス白書2024」を公開しました。今回はその最新の炎上分析データについて、専門家の視点から分析・解説いたします。 ▼デジタル・クライシス白書2024 URL:https://www.siemple.co.jp/document/hakusyo2024/ 今回も国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの准教授 山口真一氏にもご参加いただきます。 セミナーの合間や最後に、質疑応答の時間を設ける予定です。情報収集の場として、是非ご活用ください。 ▼セミナー概要 日時:2024年2月6日(火)11時00分~12時00分 会場:オンライン 料金:無料 ※競合他社 / 同業者の方からのお申込みは、主催者の判断によりご参加をお断りする場合があります。
開催日時:2024年01月31日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第116回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2024年1月度-年始に失われたSNS上の情報信頼性。災害時に浮き彫りとなった問題点とは』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、分析・解説します。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年12月20日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第115回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年12月度-繰り返される情報漏洩、不誠実な謝罪、問題会見 企業側の打つ手はあるのか』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年11月22日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第114回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年11月度-有名企業から総理、そして全世界へ-広がるAI活用による多様な炎上とその中身』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年10月25日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第113回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年10月度-ステマ規制がスタート、暗躍するステマ警察』をテーマに、当研究所の研究員が直近1カ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年09月27日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第112回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年9月度-“止まらぬ告発”が企業を翻弄する』をテーマに、当研究所の研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年08月23日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第111回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年8月度-原爆、豪雨、猛暑・・・。相次ぐ“不謹慎”投稿』をテーマに、当研究所の研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年08月09日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第110回となる今回のゲストは、躍進創美合同会社 代表の宮下建治氏です。 『炎上からの復活劇!企業が顧客の信頼を取り戻すためには』をテーマに、1日平均4.3件炎上が発生する昨今、企業が炎上から身を守り、顧客の信頼を得るためにはなにが求められているのか、事例を交えながら解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年07月26日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第109回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年7月度-炎上を鎮める「真摯な謝罪」とは』をテーマに、当研究所の研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 ランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければ大変嬉しく存じます。途中まで、途中からのご参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年06月28日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第108回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年6月度-ステマ規制元年 しかし、止まらぬ「サクラ」問題』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年06月14日(水) 19:00〜20:30
6月14日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施いたします。 一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所が隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、ブロガーの徳力基彦氏、Webライターのヨッピー氏をお迎えします。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムにより、企業のソーシャルメディア活用についての啓発活動を担当しています。 ヨッピー氏は、『Yahoo!ニュース』(個人コーナー)などのメディアで執筆しつつ、「お出かけ体験型メディア『SPOT』」の編集長などを務め、日本を代表するWebライターとして活躍しています。ZOZO元社長、前澤友作氏の密着記事、当時は千葉市長だった熊谷氏(現:千葉県知事)との「シムシティ」対決、星野リゾート社長、星野佳路氏の鼎談、「PCデポ」の高額解除料問題の告発など、ユニークなものからシリアスなものまで幅広く手掛けています。 今回のテーマは「みんなで考えよう!“大”炎上する要因ってなに?」です。 昨今、世間を大きく賑わせている、ある移住者によるSNSでの告発。投稿の閲覧数は1億3000万を超え、「大炎上」とまで言われるようになった当事案について振り返りながら、どうすれば企業や個人が炎上を防ぐことができるのかをゲストと探ります。 途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2023年05月24日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第107回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年5月度-リスクへの対応の是非-“沈黙は金”なのか』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年05月10日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第106回となる今回のゲストは、マーケティングコンサルタントの関口聡氏です。 今回は、『日本のインターネット広告の歴史〜黎明期から現在まで〜』をテーマに、ネット黎明期からのインターネット広告の変遷と日本のインターネット広告の問題点について、解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年04月26日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第105回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年4月度-問われる従業員へのコンプラ教育』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年04月12日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第104回となる今回は、『【2023年最新】SNS世代の新入社員を迎える企業が問われるリスクマネジメント』をテーマに解説いたします。 近年、世代を問わず広く普及しているソーシャルメディア。とくに「SNS世代」にとって、ソーシャルメディアは生活に欠かせない存在となっています。一方で、社会経験が乏しい若者たちの投稿がはらむリスクは少なくなく、実際に企業に大きな損害を与えた例もあります。 今回は、従業員による不適切投稿の最新事例を取り上げながら、ソーシャルメディア利用における注意点などを詳しく解説いたします。新入社員を迎えたこの時期に、SNS教育にお役立てください。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年03月22日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第103回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年3月度-迷惑客から告発者まで。炎上対応の正解は拙速か巧遅か』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年03月15日(水) 19:00〜20:30
3月15日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施いたします。 一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所が隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、ブロガーの徳力基彦氏、ジャーナリストで 株式会社メディアコラボ 代表取締役の古田大輔氏、東京大学先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠氏をお迎えします。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、企業のソーシャルメディア活用についての啓発活動を担当しています。 古田氏は、朝日新聞記者からBuzzFeed Japan創刊編集長を経て独立し、現在は株式会社メディアコラボの代表取締役を務めるほか、ファクトチェック(事実の検証)を専門とする非営利組織「日本ファクトチェックセンター」では編集長を務めています。その他にもデジタル・ジャーナリスト育成機構事務局長、ファクトチェック・イニシアティブ理事など、多数の役職を兼務しています。 小泉氏は、外務省専門分析員、未来工学研究所研究員、国立国会図書館非常勤調査員などを経て、現在は東京大学先端科学技術研究センター専任講師を務めています。ロシアの軍事研究を専門とし、『「帝国」ロシアの地政学「勢力圏」で読むユーラシア戦略』でサントリー学芸賞を受賞しました。著書に『現代ロシアの軍事戦略』、『ウクライナ戦争』などがあります。 今回は「日本におけるウクライナ侵攻に関するネット論調の変遷と情報戦」をテーマに、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって1年が過ぎた今、ネット上での動きや情報戦についてゲストと振り返ります。 途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2023年02月22日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第102回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年2月度-止まらない炎上の連鎖』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年02月08日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第101回となる今回のゲストは、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの准教授・山口真一氏です。 山口真一氏は、ネットメディア論、情報経済論等を研究分野とされ、「あさイチ」「クローズアップ現代+」(NHK)や「日本経済新聞」をはじめとして、メディアにも多数出演・掲載されています。 主な著作に『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(光文社)、『なぜ、それは儲かるのか』(草思社)、『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版)などがございます。 第101回となる今回のテーマは、『大きく変わった2022年の炎上傾向を専門家が解説。2023年のリスクトレンドとは? -デジタル・クライシス白書2023発行記念ウェビナー-』です。 2023年1月31日、当研究所は、2022年のデジタル・クライシス(ソーシャルメディアを中心としたネット上で発生した危機や重大なトラブル)を調査分析した「デジタル・クライシス白書2023」を公開しました。今回はその最新の炎上分析データについて、専門家の視点から解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年01月25日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第100回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2023年1月度-クリスマス、おせち、福袋・・・。今年も繰り返される年末年始の風物詩に潜む炎上リスクとは?』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2023年01月11日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第99回となる今回のテーマは、『デジタル・クライシス白書2023を速報!最新の炎上分析データから見えることとは』です。弊研究所では、デジタル・クライシス(ソーシャルメディアを中心としたネット上で発生した危機や重大なトラブル)を調査分析した「デジタル・クライシス白書」を発行しています。今回はその最新の分析データについて、いち早く解説いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年12月28日(水) 19:00〜20:30
12月28日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施致します。 シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、ブロガーの徳力基彦氏、Webライターのヨッピー氏、個人投資家・作家の山本一郎氏をお迎えします。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当しています。 ヨッピー氏は、Yahooニュース個人などのメディアで執筆しつつ、お出かけメディア「SPOT」の編集長などを務め、日本を代表するWebライターとして活躍しています。前澤友作氏の密着記事や千葉市の熊谷市長とのシムシティ対決、星野リゾート星野佳路社長の鼎談、「PCデポ」の高額解除料問題の告発など、ユニークなものからシリアスなものまで幅広く手掛けています。 山本一郎氏は、東京大学政策ビジョン研究センター(現・未来ビジョン研究センター)前客員研究員を経て、現在は一般社団法人 次世代基盤政策研究所 理事、一般財団法人 情報法制研究所 事務局次長/上席研究員を務めている人物です。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の社会調査、統計解析も行っています。「ネットビジネスの終わり(Voice select)」「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など、多数の著書を出版しています。 今回は「みんなで振り返ろう 2022年のリスク事例と潮流の変化」をテーマに、今年世間を騒がせた様々な事例を総括的に取り上げながら、2022年をゲストと振り返ります。 いつものランチタイムウェビナーよりも気軽な雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2022年12月21日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第98回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年12月度-年の瀬に見る2022年の炎上トレンドとは』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年12月14日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第97回となる今回のゲストは働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役の新田龍氏です。 新田氏は、「ブラック企業就職偏差値ランキング」ワースト企業を複数社経験し、事業企画、営業管理職、コンサルタント、新卒採用担当等を歴任。2007年に現社を設立。労働環境改善による「業績向上&従業員満足度向上支援」と、悪意ある取引先相手の不払い、契約違反、信義違反、模倣、人材引き抜き、詐欺などの「こじれたトラブル解決支援」、および炎上予防と炎上時の危機管理対応による「レピュテーション(評判)改善支援」を専門としています。各種メディアで労働問題・ハラスメント問題・炎上トラブル問題を語り、優良企業は顕彰。トラブル解決&レピュテーション改善実績多数。厚生労働省ハラスメント対策企画委員。著書は24冊。最新刊『炎上回避マニュアル』(徳間書店)が発売中です。 今回は、『急増する労働系・ハラスメント系リーク炎上の背景と企業が気をつけるべきこととは』をテーマに、今年起こったハラスメントや労働問題関連の炎上事例を取り上げながら、日本のブラック企業問題について解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年11月30日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第96回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年11月度-法改正後も加熱するネットの批判と中傷』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年11月09日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第95回となる今回のゲストはソーシャルメディアリスク研究所代表の田淵義朗氏です。 田淵氏は、宝島社(JICC)、GAGA(初代出版部長)、コーエーでゲーミング学会の設立準備を担当。1990年ゲームの国際会議(立命館大学)を成功させました。1993年(株)ジンコーポレーション代表取締役。1997年に開発発表した作品が第2回Award優秀作品賞受賞(社団法人デジタルメディア協会)。1999年SR研究所の前身となるネット情報セキュリティ研究会を設立。ネットでの誹謗中傷や風評被害に苦しむ企業と個人を数多く救済しています。現在はSNSを中心とするソーシャルメディアの活用とリスク、情報セキュリティ、個人情報保護に関して、社員教育・調査コンサルティング、ネットニュースサイトの運営などを行っています。NHK『アサイチ』、フジTV『スーパーニュース』、文化放送等でコメントや出演、新聞や雑誌でのコメント多数。 今回は、『ネットの黎明期(2ちゃんねる)からソーシャルメディアの混迷期まで、長年みてきて感じるリスクの変遷とは?』をテーマに、この10年〜15年でのネットリスクの変化について解説・分析いたします。 お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年10月26日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第94回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年10月度-企業を狙う「炎上仕掛け人」の存在。顕在化する炎上の再燃リスク』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年10月19日(水) 19:00〜20:30
10月19日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施致します。シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、ブロガーの徳力基彦氏、Webライターのヨッピー氏をお迎え致します。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当しています。 ヨッピー氏は、Yahooニュース個人などのメディアで執筆しつつ、お出かけメディア「SPOT」の編集長などを務め、日本を代表するWebライターとして活躍しています。前澤友作氏の密着記事や千葉市の熊谷市長とのシムシティ対決、星野リゾート星野佳路社長の鼎談、「PCデポ」の高額解除料問題の告発など、ユニークなものからシリアスなものまで幅広く手掛けています。 今回は「みんなで感じよう、ネット炎上のトレンドの変化」をテーマに、世間を騒がせた炎上事例について取り上げながら、ネット炎上のトレンドがどう変化しているのかをゲストと探ります。 いつものランチタイムウェビナーよりも気軽な雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2022年09月28日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第93回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年9月度-現場で起こった事象がSNSで拡散する時代。社内のリスク管理は新たなフェーズへ』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年09月07日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第92回となる今回のゲストはGMOプレイアド株式会社 代表取締役社長の冨岡信之氏です。 冨岡氏は、デジタルエージェンシーでの広告営業を約10年、そののち運用型広告のコンサルティングとエンジニアの組織づくりに約5年従事し、現在GMOインターネットグループの広告メディアセグメントで、GMOプレイアド株式会社を立ち上げ、代表取締役として広告業界に貢献すべく事業展開をしています。進化する広告メディアに対し、CM制作工程をDXして広告主の課題解決するSaaS動画検証ツールPlayAds(プレイアズ)を開発提供しています。 今回は、「なぜCM動画は炎上するのか?クリエイティブを科学することで見えることとは」をテーマに解説いたします。 近年、動画広告の市場規模は急拡大し、動画を販促ツールとして活用する企業が増えています。動画は短時間で多くの情報を伝えることができ、印象にも残りやすいという大きなメリットがある一方、メッセージの受け取られ方によっては炎上するリスクも抱えています。本セミナーでは、過去に物議を醸したCM動画について科学的に分析し、なにが問題だったのかを数値的なデータを元にしながら解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年08月24日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第91回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年8月度-内部告発の主戦場はSNSに。インフルエンサーとのシナジーが産む新たなリスク。』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年08月17日(水) 19:00〜20:30
8月17日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施致します。シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、ブロガーの徳力基彦氏、Webライターのヨッピー氏、インフルエンサーのくつざわ氏の3名をお迎え致します。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当しています。 ヨッピー氏は、Yahooニュース個人などのメディアで執筆しつつ、お出かけメディア「SPOT」の編集長などを務め、日本を代表するWebライターとして活躍しています。前澤友作氏の密着記事や千葉市の熊谷市長とのシムシティ対決、星野リゾート星野佳路社長の鼎談、「PCデポ」の高額解除料問題の告発など、ユニークなものからシリアスなものまで幅広く手掛けています。 くつざわ氏は、企業のSNS運用などを中心にフリーランスで活動しながら、インフルエンサーとしてはTwitterでエッセイや記事執筆、動画投稿などを行っており、3ヶ月で10万人以上のフォロワーを獲得し話題になりました。 今回は「みんなで感じよう、SNSごとの反応の違い -同一テーマで論調を比較して気付くこと-」をテーマに、同じ題材をもとに媒体ごとにどういった反応の違いが見られるのかをゲストと探ります。 いつものランチタイムウェビナーよりも堅苦しくない雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2022年07月27日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第90回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年7月度-凶事におけるSNS上の動きと留意点とは』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年07月20日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第89回となる今回のゲストは株式会社Voicy ビジネスプロデューサーの長谷部祐樹氏です。 長谷部氏は、新卒で入社したJTBでの新規事業開発を経て、ベクトルではPRディレクター、スペースマーケットではビジネス全般を担当しました。2021年1月に音声プラットフォームの開発・運営を行う株式会社Voicyへ入社し、Voicy Branding ProgramやVoicy Bizの啓発や、各種事業開発、メディアをはじめとした業務提携を手掛けています。 今回は、「リスクが減る!?Voicyが考える“声”のコミュニケーション活用法」をテーマに解説いたします。 次なるプラットフォームとして注目を浴びる「音声配信サービス」。音声だけという参入ハードルの低さや、「ながら作業」で聴ける気軽さなどの魅力がありますが、実は企業にとっては炎上リスク低減の可能性を秘めたものでもあります。 本セミナーでは、国内最大規模の音声プラットフォームである『Voicy』のビジネスプロデューサー長谷部氏をゲストに、音声プラットフォームの全体図や企業の活用事例、炎上リスク低減という観点での「音声配信」の可能性などについて解説してまいります。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年07月13日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第88回となる今回のゲストは、株式会社ヤッホーブルーイングのケビン/桂馬拓也氏です。 ケビン氏は、2017年に株式会社ヤッホーブルーイングに新卒入社し、通販事業ユニットに所属。2020年より現職、YES!通販団月組(通販事業ユニット)。公式通販サイト「よなよなの里」を運営し、商品の企画開発、デジタルマーケティングの推進、サイトリニューアルを実施。ネット通販を通じた販売最大化だけでなく、定期便サービス「ひらけ!よなよな 月の生活」を中心としたファンとの絆づくり活動、マーケティング活動促進に取り組んでいます。 今回は、「よなよなエール流ファンとのコミュニケーション術」をテーマに解説いたします。 「よなよなエール」などの商品を筆頭に、多くの熱烈なファンから支持されている株式会社ヤッホーブルーイング。2020年12月からは公式通販サイトの販売促進活動にUGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用し、大きな反響を呼んでいます。その根底にあるのは、「ファンとの絆」を大切にする企業としての価値観です。 本セミナーでは、株式会社ヤッホーブルーイングが最重要視している価値観や、その価値観に基づいたコミュニケーション施策と反応、また、そうした価値観が醸成された背景について解説してまいります。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年06月22日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第87回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年6月度-改めて見直したい、炎上から沈静化までの対応内容と対応スピード』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年06月15日(水) 19:00〜20:30
6月15日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施致します。シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、ブロガーの徳力基彦氏、Webライターのヨッピー氏をお迎え致します。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当しています。 ヨッピー氏は、Yahooニュース個人などのメディアで執筆しつつ、お出かけメディア「SPOT」の編集長などを務め、日本を代表するWebライターとして活躍しています。前澤友作氏の密着記事や千葉市の熊谷市長とのシムシティ対決、星野リゾート星野佳路社長の鼎談、「PCデポ」の高額解除料問題の告発など、ユニークなものからシリアスなものまで幅広く手掛けています。 今回は「みんなで悩もう、炎上後のリカバリー法 -どうすれば禊を済ませられるのか-」をテーマに、炎上が発生した後にとるべき対応や振る舞いについてゲストと探ります。 いつものランチタイムウェビナーよりも堅苦しくない雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2022年06月08日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第86回となる今回のゲストは、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの増田氏です。 増田氏は2018年10月に入社以降、ドン・キホーテのソーシャルメディアマーケティングを中心にSNSアカウント運用、販促・宣伝に従事しています。前職のクラウドファンディング事業におけるソーシャルメディアマーケティング、ファンマーケティングの経験を活かしTwitterをはじめ、Instagram、Facebook、TikTok、YouTubeも同部署にて運用しています。 今回は、「Twitterフォロワー約50万人!!『ドン・キホーテ』(パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス社)のSNS活用術」をテーマに解説いたします。 昨年11月29日(#いいにくいことを言う日)、ドン・キホーテの公式ツイッターが「ぶっちゃけ安くないのもある」と自虐投稿し、大反響を呼びました。現在、ツイッターアカウントのフォロワー数は50万人を超え、多くのユーザーから支持されています。 本セミナーでは、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスで実践している「SNS活用方法」や「リスク対策」について対談形式で解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年05月25日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第85回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年5月度-連鎖する炎上とリークの危険性』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年05月18日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第84回となる今回のゲストは、サイバーコマンド株式会社 代表取締役の浦中究氏です。 浦中究氏は、国内大手SIer、世界的なソフトウェアメーカーにて、プロジェクトマネージャ、サービスマネージャとしての実績と、サーバインフラ、ネットワーク、データベース、クラウド、サイバーセキュリティのエンジニアとして経験を積み、ベンチャー企業にてCISOを務めた後、サイバーコマンド株式会社 代表取締役に就任しました。「一般社団法人情報処理安全確保支援士会」「一般社団法人国際サイバーセキュリティ協会」の理事を務め、国内外における「産・学・官・個」の連携推進、活性化のためのイベントを主催するなど、積極的な活動を行っています。 今回は、「DXに水を差すサイバー攻撃のリスクを学ぼう」をテーマに、経営リスクとしてのサイバーセキュリティについて解説して参ります。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年05月11日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第83回となる今回のゲストは、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの准教授・山口真一氏です。 山口真一氏は、ネットメディア論、情報経済論等を研究分野とされており、「あさイチ」「クローズアップ現代+」(NHK)や「日本経済新聞」をはじめとして、メディアにも多数出演・掲載されております。主な著作に『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(光文社)、 『なぜ、それは儲かるのか』(草思社)、『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版)などがございます。 今回は、「度重なるジェンダー炎上・・・。表出するアンコンシャス・バイアスに企業はどう取り組めばよいか」をテーマに解説いたします。近頃、新聞朝刊に掲載された全面広告や、役員による大学講義での不適切発言が大きなニュースとなりました。その背景のひとつには、人々が無意識のうちにもつ思い込みや偏見が存在します。本セミナーでは、そうした事例を深掘りしながら、企業としてどのような準備や対策が求められているのかについて解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年04月27日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第82回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年4月度-新聞広告から大学講義での発言まで。続くジェンダー論争』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年04月20日(水) 19:00〜20:30
4月20日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施致します。シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、ブロガーの徳力基彦氏、株式会社Preferred Networksの島袋孝一氏、株式会社NewsTVの酒井葉子氏をお迎え致します。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当されています。 島袋孝一氏は、株式会社パルコ、キリン株式会社、株式会社ヤプリを経て、2022年1月より株式会社Preferred Networksに参画。コロナ禍では、自社マーケティングのDXシフトを先導、数々のオンラインセミナーを企画・運営されています。予定調和に終わらないモデレートは、「ウェビナーの魔術師」とも形容されています。 酒井葉子氏は、新卒で株式会社マイナビで新卒採用コンサルティングに従事。その後、グリー株式会社にて広告営業・マーケティング・イベント運営・広報、株式会社みんなのウェディングで新規事業担当・広報・IR・社長秘書等を経験されました。2018年7月より、株式会社NewsTVにて広報・マーケティング全般を担当されています。 今回は「増え続けるウェビナーやオンラインイベントの可能性とリスクを話そう」をテーマにお話いただきます。新型コロナウイルスの流行を背景に、オンラインで開催するセミナーやイベントが急増し、今や情報取得のチャネルのひとつとして定着しています。コストが抑えられたり、大人数の集客が可能になったりするなどのメリットがある一方、双方向性の実現の難しさ、第三者からの不正アクセスといったトラブルも抱えています。今回は、そうしたウェビナーやオンラインイベントの可能性とリスクについて、ゲストと探ります。 いつものランチタイムウェビナーよりも堅苦しくない雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。カメラと音声をオンにして、講師と直接話していただくことも可能です。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2022年04月13日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第81回となる今回は、「SNS教育担当者必見!新入社員のためのSNSリスクマネジメント」をテーマに解説いたします。近年、TwitterやInstagram、Facebookなどのソーシャルメディアが広く普及し、個人のみならず企業にとってもソーシャルメディアの活用が大きな関心事のひとつとなっています。一方で、ソーシャルメディアの普及に伴い、あろうことか自社の従業員の不適切な投稿によって企業が窮地に立たされるケースも後を絶ちません。 今回は、従業員による不適切投稿の事例を取り上げながら、ソーシャルメディアの利用における注意点などを詳しく解説いたします。新入社員を迎えるこの時期に、SNS教育に役立つ内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年03月23日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第80回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年3月度-国際女性デーやウクライナ情勢など世間の動きに合わせたリスクへの対応とは』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年03月09日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第79回となる今回は、「ロシアのウクライナ侵攻におけるフェイクニュースの現状」をテーマに解説いたします。先月24日、ロシアがウクライナへの侵攻を開始したというニュースは、世界に大きな衝撃を与えました。インターネットやSNS上では現地の情報が数多く発信され、人々の関心を集めています。一方、世界中に広く拡散された情報のなかには、誰かが意図的に作り上げたフェイク映像や、根拠不明なものも数多く含まれており、大きな問題となっています。今回は、ロシアのウクライナ侵攻におけるフェイクニュースの事例を取り上げながら、フェイクニュースの現状について解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年03月02日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第78回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年2月度-人気ライターからプロゲーマー、企業人事まで。SNS発言が投げかけるもの』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年02月16日(水) 19:00〜20:30
2月16日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施致します。シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、Webライターのヨッピー氏、ネット記者・編集者の神庭亮介氏、インフルエンサーのくつざわ氏の3名をお迎え致します。ヨッピー氏は、Yahooニュース個人などのメディアで執筆しつつ、お出かけメディア「SPOT」の編集長などを務め、日本を代表するWebライターとして活躍されています。神庭亮介氏は、朝日新聞入社後にデジタル編集部などで記者をつとめ、現在はオンラインメディアの記者・編集者として活動しているかたわら、ABEMA TVやNHKラジオなどにもコメンテーターとして出演中です。くつざわ氏は、企業のSNS運用などを中心にフリーランスで活動しながら、インフルエンサーとしてはTwitterでエッセイや記事執筆、動画投稿などを行っており、3ヶ月で10万人以上のフォロワーを獲得し話題になりました。 今回は「みんなで考えよう!イラっとさせない炎上回避表現術」をテーマにお話いただきます。昨今、広告やCMなどのクリエイティブ表現がしばしば炎上を呼び、企業が広告取り消しなどの対応を迫られるケースが散見されます。表現方法については十分な配慮が必要と言えますが、炎上を恐れるあまり萎縮し、無難な表現に帰着してしまうと、人の心に刺さるクリエイティブの実現が難しくなります。そこで今回は、昨今の炎上事例をもとに、どういった表現にすれば炎上を回避できたのかについて考えてみたいと思います。 いつものランチタイムウェビナーよりも堅苦しくない雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。カメラと音声をオンにして、講師と直接話していただくことも可能です。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2022年02月09日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第77回となる今回のゲストは、株式会社EmpaC代表取締役の松山真衣氏、株式会社日宣のSNSマーケター・佐野開氏です。 松山真衣氏は、2021年に株式会社EmpaCを設立しました。【「共感」を伝播し、コミュニティーを活性化させ「共創」へ】をビジョンに、SNSマーケティング、Shopifyを活用したECサイト制作、ブランディング等を一貫して支援しています。同社が支援するサブウェイ公式SNSでは、「話せる公式」をコンセプトに累計80万人のアカウントを運用しております。 佐野開氏は、2020年に株式会社日宣に入社し、サブウェイSNSの全体統括および企画を担当している人物です。2021年エイプリルフール企画(猫サンド)でTV、新聞等のメディアに多数露出することに成功しました。佐野氏が考案した企画は、Twitterのトレンドにランクインすることも多く、その実績からインターン生への企画塾なども受け持っています。 今回は、「『話せる公式』を目指すサブウェイのコミュニケーション戦略」をテーマに解説いたします。サブウェイ公式SNSは、「CTA」という施策を重要視しております。CTAとは、「Call To Action (コール トゥ アクション)」の略語で、日本語では「行動喚起」と訳されます。WebサイトやWeb広告・SNSから、「起こしてほしい行動を誘導すること」を意味します。本セミナーでは、実際に「サブウェイ公式SNSが実践しているCTA」について詳しくご説明いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年01月26日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第76回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2022年1月度-メディア演出での炎上からジェンダー問題による発売中止まで』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2022年01月19日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第75回となる今回のゲストは、帝京大学准教授の吉野ヒロ子氏です。 吉野ヒロ子氏は、社会学・広報論を専門にしており、帝京大学文学部社会学科准教授・内外切抜通信社特別研究員・日本広報学会理事を務めています。2018年に「ネット炎上を生み出すメディア環境と炎上参加者の特徴の研究」で博士号(社会情報学)を中央大学大学院にて取得しました。また、論文「ネット炎上における情報・感情拡散の特徴── Twitter への投稿データの内容分析から──」(共著)で、日本広報学会研究奨励賞を受賞しました。現在は、NHKの番組や毎日新聞、『宣伝会議』『広報会議』『President』などのビジネス誌で炎上に関する解説を行っています。 今回は、「炎上する社会~メディア報道による企業のレピュテーションへの影響~」をテーマに解説いたします。2021年に吉野ヒロ子氏が出版した博士論文をベースとした著書『炎上する社会』(単著・弘文堂)の内容も一部ご紹介しつつ、昨今の炎上事例とともに「炎上のメカニズム」や「炎上を巡るメディアの動き」、そして「企業は炎上にどう対応すべきか」などについて解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年12月22日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第74回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年12月度-12月度-決めつけや誤爆による批判から誤情報での巻き込まれ、そしてSNSを巡る最新の潮流まで』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年12月15日(水) 19:00〜20:30
12月15日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施致します。シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。モデレーターは、当研究所主席研究員の桑江令が務めます。 今回のゲストには、岩下食品株式会社 代表取締役の岩下和了氏、株式会社EmpaC 代表取締役の松山真衣 氏、カラビナハート株式会社の吉田啓介氏の3名をお迎え致します。岩下和了氏は、社長自らが運用する同社のTwitterアカウントが非常にユニークで、度々ネットで大きな話題を呼んでいます。松山真衣 氏は、サブウェイ公式SNSの運用支援を行っており、「話せる公式」をコンセプトに累計80万人のアカウントを運用しております。吉田啓介氏は、前職では株式会社すかいらーくHDのマーケティング本部にてコンテンツコミュニケーションチームのリーダーを務めており、現在はカラビナハート株式会社にてロッテ社など10社ほどの企業SNSアカウントのコンサル・運用支援を行っております。 今回は、このようなSNS運用のスペシャリスト達をゲストにお迎えし、「それでもやっぱりSNSが好き!」をテーマに、SNS運用のエピソードトークやSNSの今後の可能性についてお話いただきます。 いつものランチタイムウェビナーよりも堅苦しくない雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。カメラと音声をオンにして、講師と直接話していただくことも可能です。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2021年12月08日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第73回となる今回のゲストは、ライター・ネットニュース編集者の中川淳一郎氏です。 中川淳一郎氏は、「NEWSポストセブン」編集など、ネット上のコンテンツの編集業務を主な仕事とするフリーのライター・編集者です。「ウェブはバカと暇人のもの」(光文社新書)、「バカざんまい」(新潮新書)、「電通と博報堂は何をしているのか」(星海社新書)など多数の著書を出版しています。 今回は、「2021年の負のネット言論史を振り返る~日本人最大の娯楽”炎上”を理解せよ~」をテーマに、分析・解説いたします。日々発生する炎上は、まさにその瞬間、ないしは数日間の娯楽として消費されるものの、当事者にとっては深い傷を残すこともあります。これまでの炎上騒動の歴史から、その時代の人間の性や人間の愚かな面を振り返り、今一度SNSという「凶器」との向き合い方について考えてみたいと思います。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年11月24日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第72回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年11月度-再燃するジェンダー問題や異物混入』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年11月17日(水) 19:00〜20:30
11月17日(水)19時より、「ディナータイムイベント」を実施致します。シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。 ゲストには、ブロガーの徳力基彦氏をお迎え致します。また、セミナー講師として、当研究所研究員の前薗利大も登壇いたします。今回は、「SNSのトレンドをどう把握すればいいか?」について、参加者の皆様と一緒に考えてみたいと思っております。 いつものランチタイムウェビナーよりも堅苦しくない雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。カメラと音声をオンにして、講師と直接話していただくことも可能です。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2021年11月10日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第71回となる今回のゲストは、カラビナハート株式会社の吉田啓介氏です。 吉田啓介氏は、2020年4月まで株式会社すかいらーくHDのマーケティング本部にてコンテンツコミュニケーションチームのリーダーを務めていました。7つの公式Twitterアカウントを立ち上げて合計210万のフォロワーを獲得するなど、輝かしい実績を残しています。また、広告宣伝のほかにも、アプリ、メルマガ、公式サイト、ファン施策、ポイントプログラムなどを担当していました。 その後、2020年5月よりカラビナハート株式会社に入社され、 現在はロッテ社など約10社の企業SNSアカウントのコンサル・運用支援を行っております。公式アカウントのフォロワー増や投稿のノウハウだけではなく、目的に合わせた目標設計やビジネス貢献の可視化、再現性ある仕組み作り、SNS担当者のトレーニングなど、得意領域は多岐に渡ります。 今回は、「SNSの価値を社内で理解させるための方策~効果指標とリスクへの向き合い方について~」をテーマに解説いたします。まもなく年度末を迎える時期ですが、来年のSNS予算の獲得のために「どうやって経営層を説得すればいいのか?」とお悩みのSNS担当者も多いのではないでしょうか。 ・経営層の理解が得にくい ・予算が獲得しにくい ・成果が明確でない ・評価されにくい ・ほかの業務が忙しくて時間が取れない。 など、SNS担当者の悩みは様々だと思います。本セミナーでは「SNSの価値を社内に理解してもらうこと」を目標に、「SNSの効果を可視化し、売上への貢献度を示すためにはどうすればいいか?」や「経営層が不安視する“SNS運用による炎上リスク”をクリアにするにはどうすればいいか?」についてご説明いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年10月27日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第70回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年10月度-ラーメン店騒動から駅広告の炎上まで。賛否を分けたポイントとは?』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年10月20日(水) 19:00〜20:30
10月20日(水)19時より、初となる「ディナータイムイベント」を実施致します。シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が毎月隔週で実施している定例ランチタイムウェビナーの番外編となる内容です。今回は、いつもランチタイムウェビナーにご参加くださる皆様との「交流」を目的としたイベントとなっております。 ゲストには、ブロガーの徳力基彦氏と、人気webライターのヨッピー氏をお迎え致します。直近一年の炎上事案を振り返りつつ、事案から学べることは何なのかを参加者の皆様と一緒に考えてみたいと思っております。 いつものランチタイムウェビナーよりも堅苦しくない雰囲気で、楽しい交流会を実施できればと思っております。カメラと音声をオンにして、講師と直接話していただくことも可能です。途中までの参加、途中からの参加もできますので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
開催日時:2021年10月13日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第69回となる今回は、「SNS論調分析の方法~リアルタイム危険度チェックから、将来的なリスク診断まで~」をテーマに解説いたします。「リスク投稿をしたアカウントのリスク評価」や「投稿自体のリスク評価」など、実際に弊社シエンプレにて行っているリスク診断の手法についてご説明いたします。実践的な内容となりますので、企業のSNS活用の際にお役立ていただければ幸いです。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年09月29日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第68回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年9月度-不適切イベントから失言まで。コロナを巡る炎上が引き続き増加』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年09月22日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第67回となる今回のゲストは、元BuzzFeed Japan創刊編集長の古田大輔氏です。 古田氏は、朝日新聞記者からBuzzFeed Japan創刊編集長を経て独立し、現在は株式会社メディアコラボの代表取締役を務めている人物です。ジャーナリスト・メディアコンサルタントとして、その他にもファクトチェック・イニシアティブ理事、インターネットメディア協会理事、ONAJapanオーガナイザーなど、多数の役職を兼務されております。共著には『フェイクと憎悪』がございます。 今回は、「オリンピックとワクチン問題に見る論調変化と真偽の見極め方とは?」をテーマに解説いたします。今話題になっている「ワクチン問題」に関する考察や、「東京オリンピックの開催前と開催後でのSNS世論の変化」についての独自調査の結果を発表いたします。また、フェイクニュースの実態や真偽を見極める方法についてご説明いたします。
開催日時:2021年09月15日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第66回となる今回のゲストは、株式会社フェザンレーヴ取締役社長の竹中功氏です。 竹中氏は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー専務取締役、よしもとアドミニストレーション代表取締役などを経て、2015年に吉本興業株式会社を退社しました。現在は、ワタナベエンターテインメント広報顧問と株式会社フェザンレーヴ取締役社長を務めつつ、作家として謝罪関連から広報やコミュニケーションの専門家としての出版も多数行っています。主な著書に、『よい謝罪』『謝罪力』(「日経BP社」出版)などがございます。さらに、講演会やセミナーを通してビジネス人材の育成や危機管理、広報、メディアリレーションなどに関するコンサルタント活動も行っております。2014年より、法務省からの求めに応じ、刑務所での釈放前改善指導を行うなど、その活動は多岐にわたっております。 今回は、「謝罪マスターが教える炎上を防ぐための”謝罪する方法”と”謝罪しなくてもいい方法”」をテーマに解説して参ります。謝罪マスターと呼ばれる竹中氏のこれまでの経験を元に”謝罪する方法”と”謝罪しなくてもいい方法”についてご説明いたします。 コロナ禍でネット炎上が増加傾向にありますが、その原因の一つとして「ディスコミュニケーション」、つまり受け手と出し手の意思疎通がうまく行かなくなっていることが挙げられます。企業広報などのユーザーと様々なコミュニケーションを図る必要がある企業担当者は、このような炎上しやすい状況下でどうやって炎上を防いでいけばいいのでしょうか?本セミナーを通して「謝罪を含めた炎上対応」に関する知見を深めていただければと考えています。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年09月08日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
弊社では、これまでに全63回のランチタイムウェビナーを毎週開催して参りました。第65回となる今回は、これまでの「全30回(第31回~60回)の総まとめ」を行いたいと思います。9月1日(水)と9月8日(水)の2週に渡り、全30回のランチタイムウェビナーの要点をまとめてわかりやすく解説いたします。 <全30回(第31回~60回)ウェブセミナー概要> ●第31回 第11回~30回ランチタイムウェビナーの総集編 ●第32回 デジタル・クライシス白書-2020年12月度- ●第33回 田端信太郎が炎上を斬る!炎上リスクより「燃えないゴミ」の心配をせよ! (ゲスト:田端信太郎氏) ●第34回 デジタル・クライシス白書-2021年1月度- ●第35回 Nice to haveからMust haveへ いま、Instagramを活用すべき理由 (ゲスト:松重秀平氏) ●第36回 津田大介が語る、ネット炎上と危機管理PR(ゲスト:津田大介氏) ●第37回 JDCアワード総集編 ●第38回 くらたま流メディアとジェンダーとの付き合い方(ゲスト:倉田真由美氏) ●第39回 デジタル・クライシス白書-2021年2月度- ●第40回 2021年ユーザートレンド、企業広告コミュニケーショントレンドとこれからの在り方(ゲスト:高橋雅和氏) ●第41回 TikTokの最新事例と、インフルエンサー起用の炎上リスク対策 (ゲスト:朝戸太將氏) ●第42回 デジタル・クライシス白書-2021年3月度- ●第43回 徳力基彦が語る、音声SNS「クラブハウス」の企業活用の可能性と課題 (ゲスト:徳力基彦氏) ●第44回 コタツ記事量産メディアに注意!ヨッピーが教える付き合うメディアの選び方 (ゲスト:ヨッピー氏) ●第45回 企業不祥事発生時の危機管理広報~広報法務に偏らない戦略的視点の重要性~ (ゲスト:沼田知之氏) ●第46回 デジタル・クライシス白書-2021年4月度- ●第47回 その炎上は本物?「非実在型炎上」の現状とその影響(ゲスト:鳥海不二夫氏) ●第48回 中川淳一郎氏が解説「芸能人の政治的発言からコタツ記事まで。コロナ禍の炎上の推移と傾向」(ゲスト:中川淳一郎氏) ●第49回 ネスレ日本におけるアクティブサポートの現状(ゲスト:田代武志氏) ●第50回 デジタル・クライシス白書-2021年5月度- ●第51回 目指すは広告費0円 ワークマンのアンバサダー・マーケティング戦略 (ゲスト:林知幸氏) ●第52回 コンテクストから紐解くwithコロナの企業コミュニケーション (ゲスト:高広伯彦氏) ●第53回 クイズでわかる!メディアでジェンダーをどう扱う?トイアンナが解説「ウケるコンテンツの作り方」(ゲスト:トイアンナ氏) ●第54回 デジタル・クライシス白書-2021年6月度- ●第55回 チロルチョコ松尾社長が語る「SNSコミュニケーション」ゲスト:松尾裕二氏) ●第56回 企業における週刊誌的『危機管理論』(ゲスト:赤石晋一郎氏) ●第57回 芸能界から見る炎上リスクとキャスティング(ゲスト:小林敬宜氏) ●第58回 報連相が会社を滅ぼす!電波少年はナゼできたのか?(ゲスト:土屋敏男氏) ●第59回 デジタル・クライシス白書-2021年7月度- ●第60回 CM比較で読み解くジェンダー論(ゲスト:瀬地山角氏) 前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽に
開催日時:2021年09月01日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
弊社では、これまでに全63回のランチタイムウェビナーを毎週開催して参りました。第64回となる今回は、これまでの「全30回(第31回~60回)の総まとめ」を行いたいと思います。9月1日(水)と9月8日(水)の2週に渡り、全30回のランチタイムウェビナーの要点をまとめてわかりやすく解説いたします。 <全30回(第31回~60回)ウェブセミナー概要> ●第31回 第11回~30回ランチタイムウェビナーの総集編 ●第32回 デジタル・クライシス白書-2020年12月度- ●第33回 田端信太郎が炎上を斬る!炎上リスクより「燃えないゴミ」の心配をせよ! (ゲスト:田端信太郎氏) ●第34回 デジタル・クライシス白書-2021年1月度- ●第35回 Nice to haveからMust haveへ いま、Instagramを活用すべき理由 (ゲスト:松重秀平氏) ●第36回 津田大介が語る、ネット炎上と危機管理PR(ゲスト:津田大介氏) ●第37回 JDCアワード総集編 ●第38回 くらたま流メディアとジェンダーとの付き合い方(ゲスト:倉田真由美氏) ●第39回 デジタル・クライシス白書-2021年2月度- ●第40回 2021年ユーザートレンド、企業広告コミュニケーショントレンドとこれからの在り方(ゲスト:高橋雅和氏) ●第41回 TikTokの最新事例と、インフルエンサー起用の炎上リスク対策 (ゲスト:朝戸太將氏) ●第42回 デジタル・クライシス白書-2021年3月度- ●第43回 徳力基彦が語る、音声SNS「クラブハウス」の企業活用の可能性と課題 (ゲスト:徳力基彦氏) ●第44回 コタツ記事量産メディアに注意!ヨッピーが教える付き合うメディアの選び方 (ゲスト:ヨッピー氏) ●第45回 企業不祥事発生時の危機管理広報~広報法務に偏らない戦略的視点の重要性~ (ゲスト:沼田知之氏) ●第46回 デジタル・クライシス白書-2021年4月度- ●第47回 その炎上は本物?「非実在型炎上」の現状とその影響(ゲスト:鳥海不二夫氏) ●第48回 中川淳一郎氏が解説「芸能人の政治的発言からコタツ記事まで。コロナ禍の炎上の推移と傾向」(ゲスト:中川淳一郎氏) ●第49回 ネスレ日本におけるアクティブサポートの現状(ゲスト:田代武志氏) ●第50回 デジタル・クライシス白書-2021年5月度- ●第51回 目指すは広告費0円 ワークマンのアンバサダー・マーケティング戦略 (ゲスト:林知幸氏) ●第52回 コンテクストから紐解くwithコロナの企業コミュニケーション (ゲスト:高広伯彦氏) ●第53回 クイズでわかる!メディアでジェンダーをどう扱う?トイアンナが解説「ウケるコンテンツの作り方」(ゲスト:トイアンナ氏) ●第54回 デジタル・クライシス白書-2021年6月度- ●第55回 チロルチョコ松尾社長が語る「SNSコミュニケーション」ゲスト:松尾裕二氏) ●第56回 企業における週刊誌的『危機管理論』(ゲスト:赤石晋一郎氏) ●第57回 芸能界から見る炎上リスクとキャスティング(ゲスト:小林敬宜氏) ●第58回 報連相が会社を滅ぼす!電波少年はナゼできたのか?(ゲスト:土屋敏男氏) ●第59回 デジタル・クライシス白書-2021年7月度- ●第60回 CM比較で読み解くジェンダー論(ゲスト:瀬地山角氏) 前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽に
開催日時:2021年08月25日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第63回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年8月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年08月18日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第62回となる今回のゲストは、株式会社エフアイシーシー代表取締役の森啓子氏です。 森氏は、米マウント・ホリヨーク大学 BA(文学士)、米マサチューセッツ芸術大学大学院 MFA(美術学修士)課程を修了し、卒業後は米国デザイン・広告会社にて勤務しました。その経験を活かし2005年にFICCに入社、2019年には同社の代表取締役に就任しました。現在、同社は、ブランド・マーケティングを専門とするFICCの経営戦略のコアに「学際的リベラルアーツ」を掲げ、個人の想いや学びから価値を創造し続けるイノベーティブ組織を目指して日々尽力しております。 なお、株式会社エフアイシーシーの活動内容や経営理念に関しましては、以下URLをご参照いただければと存じます。 ▼予測できない未来に、いかに社会への価値を創造し続けるか | FICC代表 森 啓子https://www.ficc.jp/inside/20201014/ 今回は、「ブランドから生活者へ、今捉えるべきコミュニケーションのあり方とは」をテーマに、分析・解説して参ります。過去と現在のブランドコミュニケーションを振り返ると、同一ブランドからのメッセージであっても、価値観の変化とともに受け取られ方が大きく変わり、表現や行動が見直されている例が増えています。 本セミナーでは、近年のブランドコミュニケーション事例を参考にしつつ、価値観を捉えきれずに炎上リスクに繋がったものや、反対に新たなコミュニケーションが受け入れられた事例について語り、今ブランドが捉えるべき「コミュニケーションの文脈」について、対談形式でご説明いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年08月11日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第61回となる今回のゲストは、精神科医、スポーツメンタルアドバイザー、産業医の木村好珠(きむらこのみ)氏です。 木村氏は、東邦大学医学部を卒業し、慶応義塾大学病院にて研修後、精神神経科に進みました。吉川記念病院精神科で常勤医をした後、現在は、都内及び静岡のクリニックで勤務する傍ら、産業医、健康スポーツ医として活動しています。 スポーツメンタルアドバイザーとして、今までに東京パラリンピックブラインドサッカー日本代表や日本大学ラグビー部・横浜fcアカデミーなど、数々のスポーツ選手に対してアドバイスを施しています。 今回は、「精神科医から見た芸能・スポーツ界の誹謗中傷とSNSリスク」をテーマに、分析・解説して参ります。昨年の木村花選手の事件を皮切りに、芸能人やアスリートに対するSNSでの誹謗中傷について、注目されるようになりました。そして大阪なおみ選手の問題提起により、「アスリートは精神的に強くあるべきなのか」といった議論もなされています。 また同時に、ユーザー(一般人)におけるコロナ鬱などのメンタルヘルスの不調により、攻撃的な発言をしてしまったり、SNSとの繋がることを辞めてしまったりといった人も出てきています。 このような状況の中で、私たちはどのように生きて行けば良いかを精神科医・スポーツメンタルアドバイザーである木村氏の視点から見解を伺いたいと思います。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年08月04日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第60回となる今回のゲストは、東京大学大学院 総合文化研究科 教授・瀬地山 角氏です。 瀬地山 角氏は、10年間2人の子供の保育園の送迎を一手に担い、今でも毎日の夕食作りを担当するジェンダー論の研究者です。子連れで渡米し、父子家庭も経験しています。 日本テレビ「世界一受けたい授業」の東大生100人へのアンケートで東大の人気講義No.1に選ばれたジェンダー論の講義は、毎年500人以上で立ち見が出るほどの大盛況です。NPO法人の理事として保育所の運営にも参加しており、抱腹絶倒の講演で日本全国を行脚しています。主な著書に「炎上CMでよみとくジェンダー論」(光文社)「お笑いジェンダー論」「東アジアの家父長制」編著「ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア」(いずれも勁草書房)「新・知の技法」(共著・東京大学出版会)などがございます。 今回は、「CM比較で読み解くジェンダー論」をテーマに、分析・解説して参ります。私達に馴染みのある企業CMを例に、「ジェンダー炎上」や「社会が抱える問題点」などについて幅広く取り上げ、わかりやすくご説明いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年07月28日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第59回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年7月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年07月21日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第58回となる今回のゲストは、日本テレビ放送網株式会社 社長室R&Dラボ シニアクリエイターの土屋敏男氏です。 土屋敏男氏は、「元気が出るテレビ」「ウッチャンナンチャンのウリナリ!」「とんねるずの生ダラ!」などを演出した、日本テレビのプロデューサーです。バラエティ番組『電波少年シリーズ』の「Tプロデューサー」、「T部長」などとして知られています。現在は、WOWOWにて毎週月曜日20時〜放送されている「電波少年W」の企画・演出・出演を手掛けています。 今回は、「報連相が会社を滅ぼす!電波少年はナゼできたのか?」をテーマに、分析・解説して参ります。 電波少年が終了して早20年――、昨今では “コンプライアンス”という言葉をよく目にするようになりました。 SNSが流行し、テレビ視聴者からのクレームが世間にみえるようになった今、便利になった一方で、些細なことでも炎上してしまう時代になりました。番組制作者は「必要以上にクリエイティブ表現に慎重にならざるを得ない」という状況に追い込まれています。 実際に、土屋氏のもとには「電波少年はあの時代だったからできた。コンプライアンスが厳しくなった今ではもうできないですよね?」などといった声がよく届くそうです。しかし、本当にそうなのでしょうか?本当に時代が変わったせいなのでしょうか? 本セミナーでは、テレビ業界の変遷を振り返るとともに、「コンプライアンスとクリエイティブのバランス」について考えます。コンプライアンスにシビアにならざるを得ない今の状況下で、どうやって面白いコンテンツを生み出していくのか?今、過激なお笑い番組はできるのか?これからのテレビはどうなっていくのか?などについて議論いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年07月14日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第57回となる今回のゲストは、松竹芸能株式会社 常務取締役の小林敬宜氏です。 小林敬宜氏は、1997年に松竹に入社し、映像部門でライツ、アニメ、邦画の制作・編成に携わりました。現職では、松竹芸能セールスプロモーション部、タレント開発・WEBコミュニケーション事業部、経営管理部を担当しており、兼務として、市川海老蔵丈のメディア施策・ブランド構築も担当しております。 今回は、「芸能界から見る炎上リスクとキャスティング」をテーマに、分析・解説して参ります。一般ユーザーが芸能人の噂話や目撃情報などをSNSで気軽に発信できたり、タレント自身がSNSやYouTubeで発信できたりする時代となったことにより、芸能界の炎上リスクは日に日に高まっていると言えます。 本セミナーでは、実際に芸能人が巻き込まれた炎上事例を参考にしつつ、芸能事務所として所属タレントを炎上から守るために気をつけていること、企業が芸能人をキャスティングする際に気をつけるべきことについて、対談形式でご説明いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年07月07日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第56回となる今回のゲストは、ジャーナリストの赤石晋一郎氏です。 赤石晋一郎氏は、南アフリカ・ヨハネスブルグ出身のジャーナリストです。「FRIDAY」や「週刊文春」の記者を経て、2019年にジャーナリストとして独立しました。主に、日韓関係、人物ルポ、政治・事件、スポーツなど幅広い分野の記事執筆を行っています。近著に『完落ち警視庁捜査一課「取調室」秘録』(文藝春秋)、『韓国人、韓国を叱る 日韓歴史問題の新証言者たち』(小学館新書)などがございます。 今回は、「企業における週刊誌的『危機管理論』」をテーマに、週刊誌記者の立場から危機管理について解説いたします。「文春砲」などという言葉がすっかり世の中に浸透したことからもわかるように、昨今では週刊誌のスクープをきっかけとした炎上事例が次々と発生しています。いつどこでどんな企業が炎上するかわからない今の時代、事前に入念な対応方法を考えておくことが肝要です。 本セミナーでは、最近の週刊誌報道を起点とした記者会見の成功事例・失敗事例を振り返るとともに、「もし週刊誌から質問状(取材依頼)が来たらどうするか?」を疑似体験していただきます。 実際に週刊誌が使用している質問状を元に、メディアの対応方法や心構えについて学べる場をご提供いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年06月30日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第55回となる今回のゲストは、チロルチョコ株式会社 代表取締役社長の松尾裕二氏です。 松尾裕二氏はコンサルティング会社での勤務を経て、2011年にチロルチョコ株式会社に入社。各部署研修後、販売・開発・製造の部長を経て、2017年5月より同社の代表取締役社長に就任しております。 今回は、「チロルチョコ松尾社長が語る『SNSコミュニケーション』」をテーマに、解説いたします。 昨年、新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛が続く中、チロルチョコ株式会社が発案した「#おかしつなぎ」企画は大きな話題となりました。「#おかしつなぎ」を使い、自社のお菓子をTwitterのフォロワーにプレゼントするというキャンペーン企画に日本中のあらゆるお菓子メーカーが共感・賛同しました。企業ブランドの垣根を超え、日本中のお菓子メーカーがSNSで繋がるという夢のコラボレーションが実現しました。 本セミナーでは、チロルチョコ株式会社で実践している「SNS活用方法」や「リスク対策」についてご説明いたします。チロルチョコ株式会社での具体的な運用エピソードとともに、対談形式でお届けする予定です。また、ご参加いただいた皆様からの質問にも、時間の許す限りお答えいたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年06月23日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第54回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年6月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年06月16日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第53回となる今回のゲストは、ライター・起業家のトイアンナ氏です。 トイアンナ氏は、慶應義塾大学卒業後、P&GジャパンやLVMHグループ等のマーケターを経て独立し、起業家やライターとして幅広く活躍しています。現在は、短期集中型オンライン・ビジネススクール「スキルブートキャンプ」の運営や、現代ビジネスにて『日本の被差別階級「弱者男性」の知られざる衝撃実態…男同士でケアすればいいのか』という記事の執筆を行っております。恋愛・結婚・ジェンダーに関する記事を多数執筆しており、主な著書に『モテたいわけではないのだが ガツガツしない男子のための恋愛入門(文庫ぎんが堂)』などがございます。 今回は、「クイズでわかる!メディアでジェンダーをどう扱う?ウケるコンテンツの作り方」をテーマに、トイアンナ流のジェンダーとの付き合い方について解説いたします。SNSが発達した現在、企業のジェンダー広告炎上がしばしば起こります。しかしその一方で、ジェンダー炎上の増加に伴い、男女ともに「ジェンダー問題には関わりたくない」と嫌悪感を抱く人も少なくありません。 本セミナーでは、昨今のジェンダーに関する論調の全体像や潮流の変化を解説するとともに、炎上せずに愛されるコンテンツ作りについて考察いたします。クイズ形式でわかりやすく楽しく、ジェンダー問題について考えていただくきっかけになればと思っております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年06月09日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第52回となる今回は、社会情報大学院大学特任教授で、マーケティングコンサルタントの高広伯彦氏です。 高広氏は、博報堂・電通・Googleを経て独立し、マーケティング企画やメディア企業の事業開発や営業企画の支援を行う「スケダチ」を設立した人物です。その後、B2B企業のデジタルマーケティング支援に特化した「マーケティングエンジン」を共同創業(のち譲渡)し、二年連続でHubSpot社のAgency of the Yearを獲得、他に日本初のB2Bデジタルマーケティング講座を日経BP社と企画するなど、日本におけるB2Bデジタルマーケティングの普及に大いに貢献しました。現在は、企業のマーケティングや事業開発支援を行いつつ、京都大学経営管理大学院博士課程にてサービスとマーケティング研究を行っています。 今回は、「コンテクストから紐解くwithコロナの企業コミュニケーション」をテーマに、分析・解説いたします。「コンテクスト」という言葉は、マーケティングやIT用語としても活用される外来語です。提唱者や参考文献によってさまざまな意味合いを持ちますが、一般的には、「文脈」「状況」「前後関係」「背景」を意味します。端的に申しますと、「場の“空気”を読む」の「空気」に当たる言葉です。 昨今、ソーシャルメディアの普及とともに、企業コミュニケーションの不備による炎上事案がしばしば起こります。この炎上要因の一つとして、メッセージの送り手である企業側と、メッセージの受け取り手である消費者側との「意思疎通の困難さ」が挙げられます。消費者に望ましくない解釈をされてしまうことで、企業側の意図に反して炎上してしまうのです。逆に言えば、コンテクストを上手くマネジメントすることができれば、消費者に適切な推論を持たせることができ、ブランド価値を高めることができるのです。 企業が消費者に対して何らかのメッセージを発信する際には、「メッセージをどう伝えるか」だけでなく、その前提として「メッセージが扱われるコンテクスト(社会的文脈や空気)」も考慮する必要がございます。本セミナーでは、企業コミュニケーションにおけるコンテクストの重要性や今後の課題などについて解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年06月02日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第51回となる今回は、株式会社ワークマン 営業企画部兼広報部にて、部長を務めている林知幸氏をゲストに迎え、『目指すは広告費0円 ワークマンのアンバサダー・マーケティング戦略』をテーマに解説いたします。 林氏は1996年にワークマンに入社し、スーパーバイズ部や開発部を経て、2020年4月より現職に就いています。2018年のワークマンプラスの立ち上げや、多くのメディアに取り上げられ話題となった「過酷ファッションショー」の企画や演出に携わりました。現在では、SNS等のオウンドメディアやアンバサダープロジェクトなどのマーケティング戦略や広報・PR戦略を担当しています。 閉店や撤退が相次ぐアパレル業界において、今目覚ましい急成長をみせているのがワークマンです。ワークマンは、4000億円の空白市場を開拓し、10期連続最高益を達成しました。その急成長の秘訣は「アンバサダー・マーケティング」にあります。 ワークマンでは、「ブログやYouTubeなどでワークマン製品の魅力を伝えてくれる濃いファンをアンバサダーとし、企業とアンバサダーがともに成長するしくみ」を見事に構築しています。お金を払って宣伝してもらうインフルエンサーマーケティングとはまったく違い、アンバサダーには一切お金を払わず、ウィン・ウィンの関係を築くようにしているのです。本セミナーでは、社員の声、加盟店の声、お客様の声、みなさんの声を聞きながら進化していくワークマンのアンバサダー・マーケティングについてご説明いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年05月26日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第50回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年5月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年05月19日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第49回となる今回は、ネスレ日本株式会社・コンシューマーリレーションズ部 VOC & SNS マーケティングサービスユニットにて、ユニットマネージャーを務めている田代武志氏をゲストに迎え、『ネスレ日本におけるアクティブアポートの現状』をテーマに解説いたします。 田代武志氏は、1991年にネスレ日本株式会社へ入社し、営業本部大阪支店(現 関西支社)、マーケティングリサーチ、麦芽飲料「ミロ」やチョコレート菓子「キットカット」等のブランド担当を経て、2013年より現職を担っています。現在は、SNSを通した消費者対応と、VOC(Voice of Consumer 消費者の声)の分析・フィードバックを担当しています。 今回は、「ネスレ日本におけるアクティブサポートの現状」をテーマに、ネスレ日本で実際に行っている実例とともに、顧客満足度が向上するアクティブサポートについて解説いたします。アクティブサポートとは、顧客が企業側(カスタマーサービス等)に問い合わせてくるのを待つ従来の受け身なサポートではなく、企業側から顧客の疑問や不満を積極的に見つけ出しサポートしていく取組みを意味します。 顧客対応の重要度が高まりを見せる昨今、アクティブサポートは「攻めの顧客対応」として大きな注目を集めています。例えば、「Twitterで自社のサービス・製品についてコメントしている人に直接アプローチする」、などといったカスタマーサポートを行う企業が増えています。本セミナーでは、ネスレ日本におけるアクティブサポートの体制や心がけていること(SNS運用やリスク対策など)についてご紹介いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年05月12日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第48回となる今回は、ライター・ネットニュース編集者の中川淳一郎氏をゲストに迎え、『中川淳一郎氏が解説「芸能人の政治的発言からコタツ記事まで。コロナ禍の炎上の推移と傾向」』をテーマに解説いたします。 中川淳一郎氏は、「NEWSポストセブン」編集など、ネット上のコンテンツの編集業務を主な仕事とするフリーのライター・編集者です。「ウェブはバカと暇人のもの」(光文社新書)、「バカざんまい」(新潮新書)、「電通と博報堂は何をしているのか」(星海社新書)など多数の著書を出版しています。 今回は、「中川淳一郎氏が解説『芸能人の政治的発言からコタツ記事まで。コロナ禍の炎上の推移と傾向」」をテーマに、分析・解説いたします。コロナ禍の炎上事案からコタツ記事による非実在型炎上まで、あらゆる炎上事案について多岐にわたり論じます。また、直近1年間の炎上事案やネット論調の総評を行います。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年04月28日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第47回となる今回は、東京大学大学院工学系研究科教授・鳥海 不二夫氏をゲストに迎え、「その炎上は本物?「非実在型炎上」の現状とその影響」をテーマに解説いたします。 鳥海不二夫氏は、東京大学にて計算社会科学、人工知能技術の社会応用などの研究に従事。大規模な社会データに対して、データマイニング、統計的手法、構成論的シミュレーションなどの手法を用いて、人間社会が持つ本質的な性質を明らかにしています。主な著書に「強いAI・弱いAI 研究者に聞く人工知能の実像」「人狼知能 だます・見破る・説得する人工知能」「計算社会科学入門」などがございます。 今回は、「その炎上は本物?『非実在型炎上』の現状とその影響」をテーマに解説いたします。“非実在型炎上”とは、文字通り「実在しない炎上」のことで、「少数の批判意見をメディアが大げさに炎上した」と報じることを意味します。昨今この”非実在型炎上”が増加傾向にありますが、その影響力や対策方法などについて、鳥海氏独自のデータ分析をもとにご説明いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年04月21日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第46回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年4月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年04月14日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第45回となる今回は、西村あさひ法律事務所の弁護士・沼田知之氏をゲストに迎え、「企業不祥事発生時の危機管理広報~広報/法務に偏らない戦略的視点の重要性~」をテーマに解説いたします。 沼田弁護士は、企業の危機管理を専門とする国内屈指の弁護士であり、取り扱う分野は、製造業の品質問題・粉飾決算・インサイダー取引・相場操縦等の金融商品取引法違反・環境法令違反・反社会的勢力問題・従業員による不正行為等と多岐にわたり、その卓越した手腕は高く評価されています。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年04月07日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第44回となる今回のゲストは、数々の伝説的なお笑いコンテンツを生み出した人気Webライターのヨッピー氏です。 ヨッピー氏は、Webマーケティングのコンサルティング、企画設計、講演などの活動をされている日本を代表するライターです。著作に『明日クビになっても大丈夫! 』(幻冬舎、2017年)がございます。オモコロ、みんなのごはん、Yahooニュース個人などのメディアで執筆し、お出かけメディア「SPOT」の編集長を務めています。前澤友作氏の密着記事や「PCデポ」の高額解除料問題の告発など、ユニークなものからシリアスなものまで幅広く手掛けており、分野を問わず独自の視点で解説する姿は多くのファンを惹きつけてやみません。 今回は、「コタツ記事量産メディアに注意!ヨッピーが教える付き合うメディアの選び方」をテーマに解説いたします。コロナ禍において”非実在型炎上”が注目を集めていますが、その温床ともいえるのが「コタツ記事」を量産するネットメディアの存在です。そうしたメディアとの付き合い方を、人気ライターでありまたご自身でもネットメディアの編集長を務めているヨッピー氏に伺います。何故こうしたメディアが増えているのか、そしてそうしたメディアと企業はどう付き合っていくべきなのか。そうした疑問について切り込みます。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年03月24日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第43回となる今回のゲストは、noteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦氏です。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当しています。note株式会社では、noteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるブログやソーシャルメディアの活用についてのサポートを行っています。個人でも、日経MJやYahooニュース!個人のコラム連載等、幅広い活動を行っており、著書に「顧客視点の企業戦略」、「アルファブロガー」等がございます。 今回は、「徳力基彦が語る、音声SNS『クラブハウス』の企業活用の可能性と課題」をテーマに解説いたします。1月末に日本に上陸し、一大ブームとなっている音声チャットサービス「クラブハウス」。現在の盛り上がりがいつまで続くかはわかりませんが、「クラブハウス」を通じて生まれた多くの出会いが、これからの日本のインターネットの景色をより良い方に変えてくれるのではないでしょうか。本セミナーでは日本への上陸当初より多くのモデレーターやスピーカーを担当しご自身でも座談会企画を運営されている他、メディアでも解説記事を執筆されている徳力氏に、「クラブハウス」のサービス概要やビジネス活用における可能性と課題についてお聞きします。ご紹介いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年03月17日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第42回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年3月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の 動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年03月10日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第41回となる今回のゲストは、株式会社Natee 営業執行役員の朝戸太將氏です。 株式会社Nateeは、インフルエンサーを起点とした広告代理事業を行っている会社です。「インフルエンサーが制作する広告クリエイティブ」にこだわり、ユーザーに愛され、ユーザーを動かす広告クリエイティブ作りに注力しています。2020年には、「TikTok For Business Award 2020」にて“TikTokの運用型広告販売に尽力した代理店”として表彰されました。 今回は、「TikTokの最新事例とインフルエンサー起用の炎上リスク」をテーマに、分析・解説いたします。TikTokとは、15秒〜60秒の短い動画を撮影し、シェアできるショートムービープラットフォームです。TikTokを「高校生の間で流行っている娯楽」と捉えている人も多いと思いますが、ビジネス機能が備わっているので、年々ビジネスに導入する企業が増えているのです。特に、「若年層へのアプローチ」にはTikTokが非常に有効です。今さら聞けないサービスの特徴や使い方、ビジネスにおける成功事例など、最新のTikTokマーケティング情報をお届けいたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年03月03日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第40回となる今回のゲストは、株式会社グライダーアソシエイツ 執行役員の高橋雅和氏です。 高橋氏は2017年にグライダーアソシエイツに入社し、これまでにキュレーションメディア『antenna* 』の編集長や広告プランナー等を務めてきた人物です。また、プライベートでも、ヴィレッジヴァンガード公式 月刊フリーペーパー『VVmagazine』(発行:博報堂ケトル)の副編集長を務めています。 『antenna* 』は、日常が楽しくなる情報が届くキュレーションサービスで、400以上の提携メディアから日々届く良質なコンテンツとユーザーとの出会いの場を提供しています。 今回は、「2021年ユーザートレンド、企業広告コミュニケーショントレンドとこれからの在り方」をテーマに、2021年の企業広告コミュニケーショントレンドについて考察いたします。antenna* のデータを元にした最新のユーザートレンドの紹介や、最近話題になっている「音声SNSアプリケーションclubhouse」に関する解説などを行う予定です。
開催日時:2021年02月24日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第39回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年2月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の 動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年02月17日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第38回となる今回のゲストは、漫画家/元NHK経営委員会委員の倉田真由美氏です。 倉田真由美氏は、2000年~2013年まで週刊SPA!で連載した『だめんず・うぉ~か~』が大ブレイクした漫画家です。同作はドラマ化もされ、「だめんず」も流行語になり、倉田氏は一躍時の人になりました。その後、テレビコメンテーター、YouTube等様々なことに挑戦され、現在に至ります。代表作は『だめんず・うぉ~か~』『婚活迷宮の女たち』など多数。『うさぎとくらたまのホストクラブなび』など中村うさぎとの共著も多くございます。 今回は「くらたま流メディアとジェンダーとの付き合い方」をテーマに、解説いたします。これまで様々なテレビやラジオなどのメディアに出演し、YouTube配信などでも活躍されている倉田氏。 コロナ報道で世間から指摘されることも多い現在のメディアの在り方や、出演者だからこそのメディアとの接し方、ジェンダー問題についてどのように付き合っていけばいいかについて語ります。また、昨今の「ジェンダー関連のイラスト利用による炎上事例」を取り上げつつ、「くらたま流の炎上回避イラスト」を実際に披露していただきます。
開催日時:2021年02月10日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第37回となる今回は、2月4日に行われた「第1回ジャパン・デジタル・コミュニケーション・アワード(JDCアワード))」の『総集編』を行います。 ■JDCアワードの概要はこちらから https://dcri-digitalcrisis.com/jdcaward1st/ 「第1回ジャパン・デジタル・コミュニケーション・アワード(JDCアワード))」は、2020年の1年間において、“デジタル・コミュニケーション”(=危機管理対応も含む)において優れた対応を行い、ブランド力向上やブランドの棄損防止に成功した企業担当者を讃え、また今後の対応の参考にしてもらうべく、当研究所並びに選定した審査員からの投票にて“ジャパン・デジタル・コミュニケーション・アワード(JDCアワード)”受賞企業を選定するイベントでございます。 2020年2月4日に開催し、受賞企業の皆様をはじめ、多くの方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。 今回は「ジャパン・デジタル・コミュニケーション・アワード(JDCアワード)総集編」として、2月4日の【本編】ではご紹介し切れなかった「優秀賞にノミネートされた企業様の受賞エピソード」や「審査員のコメント」などを一挙大公開いたします!! 2月4日のイベントにご参加いただけなかった方も楽しめる内容となっております。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年02月03日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第36回となる今回のゲストは、ジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介氏です。 津田大介氏は、メディアとジャーナリズム、著作権、コンテンツビジネス、表現の自由などを専門分野として執筆活動を行っています。政治メディア「ポリタス」の編集長、テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」のキャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ニュース・スーパーバイザーを務めています。主な著書は、『情報戦争を生き抜く』(朝日新書)、『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『Twitter社会論』(洋泉社新書)など、多数ございます。 今回は「津田大介が語る、ネット炎上と危機管理PR」をテーマに、分析・解説いたします。昨今、ネット炎上は、目にしない日はないほど無数に起きています。コロナ禍の影響なのか、「不寛容」の蔓延と“分断”を戒める論考が日増しに強まっているようにも感じております。これまでに何度かネット炎上を経験されている津田大介氏だからこそ話せる、「ネット炎上と危機管理PR」について、独自の視点から徹底解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年01月27日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第35回となる今回のゲストは、Instagramマーケティング支援を行う「テテマーチ株式会社 取締役COOの松重秀平氏」です。 テテマーチ株式会社は、「Instagramのビジネス活用をもっと広げたい」をビジョンに掲げ、SNSマーケティング事業を行っている会社です。未知なる価値の創出と追求により、今の”できない”を”できる”に変えることをミッションとしています。 松重氏は、WEBコンサルタントとしてこれまでに1,000名以上の経営者と出会い、様々な課題解決に取り組んできました。それらの経験をもとに、2015年6月にテテマーチ株式会社を創業。企業のSNS活用支援を行いながら、Instagramのビジネス活用メディア「インスタアンテナ」、Instagramキャンペーンツール「CAMPiN」などのサービスをリリース。現在は、サブスクリプション型のSaaSである「SINIS(サイニス)」のグロースを行っています。 今回は「『Nice to have』から『Must have』へ。いま、Instagramを活用すべき理由」をテーマに、「Instagramのビジネス活用術」について解説いたします。 2017年に「インスタ映え」という言葉が流行語にも選ばれたように、SNSの中でも特に急成長をしているInstagram。多くの企業がInstagramでビジネスアカウントを持つ時代になりましたが、その一方で「Instagramをビジネスに活用したいけど方法が分からない…」「アカウントは持っているけど、あまり集客に繋がっていない…」、などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。本セミナーにて、Instagramの「魅力」や「効果的な活用方法」についてご紹介いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年01月20日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第34回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2021年1月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の 動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年01月13日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第33回となる今回のゲストは、オンラインサロン 田端大学 塾長の田端信太郎氏です。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年12月23日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第32回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2020年12月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年12月16日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
弊社では、これまでに全30回のランチタイムウェビナーを毎週開催して参りました。 第31回となる今回は、これまでの「全20回(第11回~30回)の総まとめ」を行いたいと思います。全20回のランチタイムウェビナーの要点をまとめてわかりやすく解説いたします。 <全20回ウェブセミナー概要> ●第11回 ランチタイムウェビナー総集編 ●第12回 ランチタイムウェビナー総集編後編&質問回答 ●第13回 コロナで加速する誹謗中傷(ゲスト:山口真一氏) ●第14回 森田謙太郎氏に学ぶ「Twitterでのファン作り」~愛されるアカウントになるために~(ゲスト:森田謙太郎氏) ●第15回 コロナ禍の企業リスク 半年間の総括 ●第16回 withコロナにおけるPR動向と今後の傾向予測(ゲスト:高橋直人氏) ●第17回 「一風堂」中の人が語る、リスクを正しく恐れて成果を出すSNS活用術(前園興氏) ●第18回 フェイクを見極め、炎上を防ぐ盾を持つ(ゲスト:古田大輔氏) ●第19回 デジタル・クライシス白書-2020年9月度- ●第20回 キュレーションメディアantennaから読み解く「コロナ禍のトレンド変遷とwithコロナの話題作り」(ゲスト:高橋雅和氏) ●第21回 企業として知っておくべきジェンダー論~ジェンダー炎上を防ぐために~ ●第22回 ウェブを炎上させるイタい人たちの”今”~ネット炎上の10年を振り返る~(ゲスト:中川淳一郎氏) ●第23回 デジタル・クライシス白書-2020年10月度- ●第24回 誹謗中傷と表現の自由、その論点~パソコン通信からSNSへの30年~(ゲスト:山本一郎氏) ●第25回 やれるからやられる、悪意あるハッカーはここを見る!(ゲスト:守井浩司氏) ●第26回 100万回の殺害予告を受けた炎上弁護士・唐澤貴洋が教える企業の危機管理(ゲスト:唐澤貴洋氏) ●第27回 徳力基彦氏が語る「”普通”の人のためのSNS活用術」~ビビらずしたたかにアウトプットを~(ゲスト:徳力基彦氏) ●第28回 デジタル・クライシス白書-2020年11月度- ●第29回 コロナで加速する誹謗中傷~正義を振りかざす「極端な人」の正体~(ゲスト:山口真一氏) ●第30回 弁護士・清水陽平が考える「企業におけるネット口コミの対処法」(ゲスト:清水陽平氏) 前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴頂ければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年12月09日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第30回となる今回のゲストは、弁護士の清水陽平氏です。 清水陽平氏は、2010年に法律事務所アルシエンを開設。 主な得意分野は、ネット中傷の削除・発信者情報開示請求、損害賠償請求・刑事告訴、ネット炎上対応、ストーカー対応です。 ネット中傷に関する案件の取扱いが多く、同分野の弁護士向け講師として招かれる機会も多くございます。『サイト別 ネット中傷・炎上対応マニュアル』『企業を守る ネット炎上対応の実務』など、幾つもの著書を出版しています。 今回は「弁護士・清水陽平が考える『企業におけるネット口コミの対処法」をテーマに、ネット口コミへの対応方法について具体的にお教えいたします。弁護士としての専門的知見をもとに、「ネットトラブルでできること」や「削除依頼・開示請求の方法」についてご紹介いたします。また、「個別サイトの対応マニュアル」についても分かりやすく解説いたします。具体的な対策方法がわからない…、などとお困りの方必見のウェビナーです! 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年12月02日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第29回となる今回は、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの准教授・山口真一氏をゲストに迎え、『コロナで加速する誹謗中傷 ~正義を振りかざす「極端な人」の正体~』をテーマに、解説・ディスカッションします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年11月25日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第28回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2020年11月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年11月18日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第27回となる今回のゲストは、noteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦氏です。 徳力基彦氏は、NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当しています。note株式会社では、noteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるブログやソーシャルメディアの活用についてのサポートを行っています。個人でも、日経MJやYahooニュース!個人のコラム連載等、幅広い活動を行っており、著書に「顧客視点の企業戦略」、「アルファブロガー」等がございます。 今回は「徳力基彦氏が語る『“普通”の人のためのSNS活用術~ビビらずしたたかにアウトプットを~』」をテーマに、組織で働く人がネットで自分をアピールする方法について解説いたします。組織で働く人は炎上や秘密漏洩を恐れて、ネット発信に及び腰になりがちです。しかしそうした「普通」の人ほど仕事上のメリットは大きいのです。トラブルを起こさない、懐疑的な上司を説得できる、本業に支障が出ない程度に気軽に続けられる、でも、着実に自分の名前で仕事がひろがっていく、そんな方法が、実はちゃんとあります。本セミナーでは、組織に属しながらビジネスチャンスを広げることを目的としたネット発信の方法をご紹介いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年11月11日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第26回となる今回のゲストは、弁護士の唐澤貴洋氏です。 唐澤貴洋氏は、2018年10月に法律事務所Steadinessを設立。主な取扱分野は、一般民事及び商事事件、刑事事件、入管事件、インターネットに関する法律問題です。インターネットなどITに関連する法律問題の対応件数は多数にのぼり、掲示板、SNS、ブログでの誹謗中傷やプライバシー侵害への対応実績が豊富です。また、『炎上弁護士』(日本実業出版社)、『そのツイート炎上します!100万回の殺害予告を受けた弁護士が教える危機管理』(カンゼン社)など、多数の著書を出版しています。 今回は「100万回の殺害予告を受けた炎上弁護士・唐澤貴洋が教える企業の危機管理」をテーマに、企業に求められる危機管理対策について分析・解説いたします。唐澤貴洋氏は、これまでに100万回に及ぶ殺害予告を受けるほどの誹謗中傷被害に遭っています。ご自身の被害経験や弁護士としての専門的知見をもとに、「炎上のメカニズム」や「炎上しないために心がける点」「炎上したときの対策」などについてご講演いただきます。
開催日時:2020年11月04日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第25回となる今回のゲストは、株式会社レオンテクノロジー代表取締役社長の守井浩司氏です。 レオンテクノロジーは、日増しに高まるサイバーリスクに対応する少数精鋭のホワイトハッカー集団です。「ハッカー」とは広義でコンピューターやネットワークに関する高度な知識や技術を持つものを指す呼び名で、ホワイトハッカーとは、高度なハッカー技術を善良な目的のために使う人物を指します。 レオンテクノロジーでは、セキュリティ診断、対策から監視・運用・保守までサイバーセキュリティに不可欠なソリューションを総合的に提供しています。精度の高い診断技術や詳細なセキュリティ事故の調査力に加え、対応範囲の広さ・迅速かつ柔軟な対応・高いコストパフォーマンスが評価されています。また、 大手企業や官公庁をはじめ多くの取引実績がございます。 今回は「やれるからやられるへ、悪意あるハッカーはここを見る!」をテーマに、増加し続けるサイバー攻撃の脅威から身を守るためにできることを解説いたします。 最近、サイバー攻撃による被害が後を絶ちません。個人情報漏洩、マルウェア感染、標的型メール、等々…。これからの時代を生き抜くには、ITリテラシーを正しく持ち、セキュリティスキルを向上させることが必要不可欠です。本セミナーでは、最新のサイバーセキュリティ攻撃の事情に着目し、その対策方法についてご紹介いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年10月28日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第24回となる今回のゲストは、個人投資家・作家の山本一郎氏です。 山本一郎氏は、東京大学政策ビジョン研究センター(現・未来ビジョン研究センター)前客員研究員を経て、現在は一般社団法人 次世代基盤政策研究所 理事、一般財団法人 情報法制研究所 事務局次長/上席研究員を務めている人物です。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の社会調査、統計解析も行っております。「ネットビジネスの終わり(Voice select)」「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など、多数の著書を出版しています。 今回は、「誹謗中傷と表現の自由、その論点 ~パソコン通信からSNSへの30年~」をテーマに、分析・解説いたします。昨今、著名人を中心に、SNSでの言葉の暴力を止めるように呼びかける動きが活発化しています。 「SNS上での誹謗中傷」について改めて注目されていますが、一方で訴訟の濫用などにより「一般人の表現の自由が脅かされる」という懸念もございます。 自由に匿名発信ができる今の時代において、果たして “越えてはいけない一線”とはどこからなのでしょうか。 「誹謗中傷」と「表現の自由」について、ネット上の様々な活動をされている山本一郎氏が、自身の経験も踏まえつつ解説いたします。
開催日時:2020年10月21日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第23回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2020年10月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年10月14日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
今回はライター・ネットニュース編集者の中川淳一郎氏をゲストとしてお招きし、「ウェブを炎上させるイタい人たちの”今”~ネット炎上の10年を振り返る~」のテーマでディスカッションして参ります。過去ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年10月07日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
今回は「企業として知っておくべき『ジェンダー論』」のテーマで解説して参ります。 過去ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年09月30日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第20回となる今回のゲストは、株式会社グライダーアソシエイツ 執行役員の高橋雅和氏です。 高橋氏は2017年にグライダーアソシエイツに入社し、これまでにキュレーションメディア『antenna*』の編集長を務めてきた人物です。 また、プライベートでも、ヴィレッジヴァンガード公式 月刊フリーペーパー『VVmagazine』(発行:博報堂ケトル)の副編集長を務めています。 『antenna*』は、日常が楽しくなる情報が届くキュレーションサービスで、400以上の提携メディアから日々届く良質なコンテンツとユーザーとの出会いの場を提供しています。 今回は、「キュレーションメディアantenna*から読み解く『コロナ禍のトレンド変遷とwithコロナの話題作り』」をテーマに、2020年に多く読まれたコンテンツや急成⻑したトピックなどを分析。新型コロナ状況下における消費者のメディア視聴傾向から、企業における今後の話題作りのアイデアについて考察いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年09月23日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第19回となる今回は、『デジタル・クライシス白書-2020年9月度-』をテーマに、当研究員が直近1ヶ月の炎上事例やコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年09月16日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第18回となる今回のゲストは、元BuzzFeed Japan創刊編集長の古田大輔氏です。 古田氏は、朝日新聞記者からBuzzFeed Japan創刊編集長を経て独立し、現在は株式会社メディアコラボの代表取締役を務めている人物です。ジャーナリスト・メディアコンサルタントとして、その他にもファクトチェック・イニシアティブ理事、インターネットメディア協会理事、ONAJapanオーガナイザーなど、多数の役職を兼務されております。共著には『フェイクと憎悪』がございます。 今回は、「フェイクを見極め、炎上を防ぐ盾を持つ」をテーマに、フェイクニュースの実態や現状のトレンド、そして企業として、個人としての対策方法について解説いたします。
開催日時:2020年09月09日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第17回となる今回のゲストは、株式会社力の源カンパニーマーケティング・制作グループ グループリーダーの前園 興氏です。前園氏は、ラーメン専門店「博多 一風堂」を中心に、同社ブランドの販促企画・広報・SNS・クリエイティブ領域を横断しながらファンマーケティングの推進を行っている人物です。 今回は、「『一風堂』中の人が語る、リスクを正しく恐れて成果を出すSNS活用術」をテーマにお送りいたします。前園氏は、約7年間「『一風堂』のSNSの中の人」を務めており、これまで培ってきた経験を踏まえたSNS活用方法について解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年09月02日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第16回となる今回は、株式会社トータル代表取締役の高橋直人氏をゲストに迎え、解説、分析して参ります。株式会社トータルは、総合PR会社のベクトルグループ傘下の一企業であり、高度な戦略性を求められるマーケティングや、ブランディングに寄与するPR、クライシスマネジメントといった事案を数多く取り扱っております。 今回は、「withコロナにおけるPR動向と今後の傾向予測」をテーマに、withコロナでのPR戦略について、直近の事例などを例にあげながら解説いたします。
開催日時:2020年08月26日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第15回となる今回は、シエンプレ株式会社顧問の芳賀雅彦氏をゲストに迎え、直近半年間のコロナ禍の動向について、解説・分析いたします。芳賀雅彦氏は、様々な企業および団体のリスク/クライシスマネジメントやコンプライアンスのコンサルティング、研修を担当しています。上場廃止から社員問題まで、不祥事や事件への対応について幅広く知見を有しており、東日本大震災の際は対応対策の情報発信とコンサルティングを務めた人物です。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年08月19日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第14回となる今回のゲストは、Twitter Japan株式会社・シニアマーケティングマネージャーの森田謙太郎氏です。 森田謙太郎氏は、 2015年よりTwitter Japanに入社。Twitter社のシニアマーケティングマネージャーとして、全国各地でTwitterのビジネス活用に関する認知推進活動を行っている人物です。主に、「企業が展開する商品・サービスの認知度アップ、集客や会員獲得等のマーケティングや広報の活動をTwitterがどのようにサポートできるか」に注力し、よりよい効果を生み出すための解説・事例コンテンツの制作や配信に携わっています。各種メディアにも多数登場しています。 今回は、「Twitter社シニアマネージャー・森田謙太郎氏に学ぶ、『Twitterでのファン作り~愛されるアカウントになるために~』」をテーマに、Twitterのビジネス活用術について、基本的な考え方・細かな工夫の重ね方、事例を例にあげながら解説いたします。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年08月05日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第13回となる今回は、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの准教授・山口真一氏をゲストに迎え、解説、分析して参ります。山口真一氏は、「ネット炎上」に関する著書を幾つも出版されており、テレビやラジオにも多数出演されています。主な著作に『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版)、『ネット炎上の研究』(勁草書房)、『ソーシャルゲームのビジネスモデル』(勁草書房)などがございます。 今回は、「ネット炎上」をテーマに、直近の事例などを例にあげながら、前回ご参加頂いた方からの質問にお答え致します。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年07月29日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第12回目となる今回は、「全10回のランチタイムウェビナー総まとめ&質問回」を行います。前回に引き続き、全10回のランチタイムウェビナーの要点を前半30分でわかりやすく解説し、後半30分は質疑応答のお時間とさせていただきます。 <全10回ウェブセミナー概要> ●第1回 緊急事態宣言前後の各社の動きとSNSの声(ゲスト:沼田知之氏) ●第2回 新型コロナ影響下におけるSNSの動き(ゲスト:芳賀雅彦氏) ●第3回 アフターコロナの世界(ゲスト:半沢正光氏) ●第4回 コロナで加速する誹謗中傷(ゲスト:山口真一氏) ●第5回 ヨッピー直伝「嫌われないことで炎上は防げる」(ゲスト:ヨッピー氏) ●第6回 コロナ禍でPRはどう変わる? ●第7回 鹿毛康司氏が考える「新型コロナ下でどんなコミュニケーションをするべきか?」(ゲスト:鹿毛康司氏) ●第8回 佐藤尚之氏が語る「ファンベースとは?」(ゲスト:佐藤尚之氏) ●第9回 アフターコロナを支えるIT技術(ゲスト:村上憲郎氏) ●第10回 コロナ禍で見直すべき危機管理広報(ゲスト:大森朝日氏) 前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴頂ければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年07月22日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
弊社では、これまでに全10回のランチタイムウェビナーを毎週開催して参りました。第11回目となる今回は、これまでの「全10回の総まとめ」を行いたいと思います。全10回のランチタイムウェビナーの要点をまとめてわかりやすく解説いたします。 <全10回ウェブセミナー概要> ●第1回 緊急事態宣言前後の各社の動きとSNSの声(ゲスト:沼田知之氏) ●第2回 新型コロナ影響下におけるSNSの動き(ゲスト:芳賀雅彦氏) ●第3回 アフターコロナの世界(ゲスト:半沢正光氏) ●第4回 コロナで加速する誹謗中傷(ゲスト:山口真一氏) ●第5回 ヨッピー直伝「嫌われないことで炎上は防げる」(ゲスト:ヨッピー氏) ●第6回 コロナ禍でPRはどう変わる? ●第7回 鹿毛康司氏が考える「新型コロナ下でどんなコミュニケーションをするべきか?」(ゲスト:鹿毛康司氏) ●第8回 佐藤尚之氏が語る「ファンベースとは?」(ゲスト:佐藤尚之氏) ●第9回 アフターコロナを支えるIT技術(ゲスト:村上憲郎氏) ●第10回 コロナ禍で見直すべき危機管理広報(ゲスト:大森朝日氏) 前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴頂ければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年07月15日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第10回となる今回は、株式会社大森朝日事務所 代表取締役の大森朝日氏をゲストに迎え、解説、分析して参ります。 大森朝日氏は、一般社団法人日本危機管理学会の理事を務めており、これまでに業界団体の報道論調分析・企業の製品トラブル・金融機関の経営問題・政党広報に関するコンサルティングなど、数多くのメディアトレーニングや危機管理広報コンサルティングを行っている人物です。 今回は、「コロナ禍で見直すべき危機管理広報~社内体制づくりのポイント~」をテーマに、直近の事例を例にあげながら、前回ご参加頂いた方からの質問にお答え致します。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年07月08日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第9回となる今回は、元Google日本法人名誉会長の村上憲郎氏をゲストに迎え、解説、分析して参ります。 村上憲郎氏は、2003年にGoogle米国本社副社長 兼Google Japan代表取締役社長として Googleに入社し、日本におけるGoogleの全業務の責任者を務めてきた人物です。2011年にGoogleを退任し、現在は村上憲郎事務所の代表取締役に就任しています。著書に『知識ベースシステム入門』『村上式シンプル英語勉強法』『村上式シンプル仕事術』『一生食べられる働き方』がございます。 今回は、「アフターコロナを支えるIT技術」をテーマに、直近の事例などを例にあげながら、前回ご参加頂いた方からの質問にお答え致します。 ・ネガティブな反応があった際の対応方法 (何らの発信をすべきか、一旦静観すべきかの判断基準) ・インフルエンサー利用の成功事例 ・SNSの効果的な発信やキャンペーンの成功事例 等、前回いただいたご質問にもお答えする予定です。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年07月01日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第8回となる今回のゲストは、株式会社ファンベースカンパニー会長の佐藤尚之氏です。 佐藤尚之氏は、「スラムダンク一億冊感謝キャンペーン」でのJIAAグランプリなど、多数の受賞歴を誇るコミュニケーション・ディレクターです。現在は広告コミュニケーションの仕事の他に、「さとなおオープンラボ」や「さとなおリレー塾」「4th(コミュニティ)」などを主宰しており、年間100本の講演活動をされています。本名での著書に「明日の広告」(アスキー新書)、「明日のコミュニケーション」(アスキー新書)、「明日のプランニング」(講談社現代新書)「ファンベース」(ちくま新書)があり、“さとなお”という名前でもブログや食エッセイなどの著書を多数出版されています。。 今回は、「佐藤尚之氏が語る『ファンベースとは?』―支持され、愛され、長く売れ続けるために―」をテーマに、直近の事例などを例にあげながら解説いたします。 ・ネガティブな反応があった際の対応方法(何らの発信をすべきか、一旦静観すべきかの判断基準) ・インフルエンサー利用の成功事例 ・SNSの効果的な発信やキャンペーンの成功事例 等、前回いただいたご質問にもお答えする予定です。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年06月24日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第7回となる今回のゲストは、株式会社かげこうじ事務所代表取締役の鹿毛康司氏です。 鹿毛康司氏は、雪印乳業を経て、2003年にエステー株式会社に宣伝責任者として入社。2011年震災直後の「ミゲル少年と西川貴教の消臭力CM」で社会現象を巻き起こすなど、同社を日本有数のコミュニケーション力のある企業へと導いたクリエイティブディレクターです。現在は、エステー(株)コミュニケーションアドバイザーの他、グロービス経営大学院准教授、日経クロストレンド アドバイザリーメンバー、Add-tech東京ボードメンバーなどを務めております。 今回は、「鹿毛康司氏が考える『新型コロナ下でどんなコミュニケーションをするべきか?』~思考停止で手法に頼る人は炎上する~」をテーマに、直近の事例などを例にあげながら解説いたします。 ・炎上マーケティング、炎上ビジネスの有効性の有無 ・SNSの効果的な発信やキャンペーンの成功事例 等、前回いただいたご質問にもお答えする予定です。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年06月17日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第6回となる今回は、「コロナ禍でPRはどう変わる?」をテーマに、withコロナ・afterコロナでのPR戦略について、直近の事例などを例にあげながら解説いたします。 ・SNSで高評価を得ている人の運営のコツ ・「炎上」と認識される条件 ・コロナ禍によってSNSはどう変わっているのか? 等、前回いただいたご質問にもお答えする予定です。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年06月10日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第5回となる今回のゲストは、数々の伝説的なお笑いコンテンツを生み出した人気Webライターのヨッピー氏です。 ヨッピー氏は、Webマーケティングのコンサルティング、企画設計、講演などの活動をされている日本を代表するライターです。著作に『明日クビになっても大丈夫! 』(幻冬舎、2017年)がございます。オモコロ、みんなのごはん、Yahooニュース個人などのメディアで執筆し、お出かけメディア「SPOT」の編集長を務めています。前澤友作氏の密着記事や「PCデポ」の高額解除料問題の告発など、ユニークなものからシリアスなものまで幅広く手掛けており、分野を問わず独自の視点で解説する姿は多くのファンを惹きつけてやみません。 今回は、ヨッピー氏が長年のWebライターの経験をもとに編み出した「炎上させないためにはどうすればいいのか?」「嫌われないためにはどうすればいいのか?」をテーマに、直近の事例などを例にあげながら解説いたします。ヨッピー氏は「ネット炎上」に対して「告発する側も批判される側も痛いのが炎上だ」と述べており、当事者以外の人々がリスクや責任を背負わずに炎上を煽る行為に警鐘を鳴らしています。ネット炎上がもはや日常化している今、改めて日々の当たり前を見直してみると、また新たに見えてくることがあるかもしれません。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年06月03日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第4回となる今回は、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの准教授・山口真一氏をゲストに迎え、解説、分析して参ります。山口真一氏は、「ネット炎上」に関する著書を幾つも出版されており、テレビやラジオにも多数出演されています。主な著作に『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版)、『ネット炎上の研究』(勁草書房)、『ソーシャルゲームのビジネスモデル』(勁草書房)などがございます。 今回は、「ネット炎上」をテーマに、直近の事例などを例にあげながら、前回ご参加頂いた方からの質問にお答え致します。 ・ネットの誹謗中傷の実態と対処法 ・炎上対策危機管理マニュアル、炎上時の謝罪文の作成のポイント ・SNSで称賛される企画・表現・キャンペーンについて 等を取り上げる予定です。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年05月27日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
一部の地域を除いて緊急事態宣言が解除され、私たちの関心は「今どうするか?」よりも「これからどうするか?」にシフトしつつあります。そこで第3回となる今回は、「アフターコロナ」に注目し、直近の事例などを例にあげながら、前回ご参加頂いた方からの質問にお答え致します。 ・一度炎上した後の対応による沈静化、再炎上の違い ・SNS運用者が抱えるリスクとその回避方法 ・SNS運用マニュアル、危機管理マニュアルの作成のポイント 等を取り上げる予定です。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 今回は、元三井住友銀行シニアエコノミストの半沢正光氏をゲストに迎え、解説、分析して参ります。半沢正光氏は、2014年に一般社団法人日本インフルエンサーズ機構を設立し、インフルエンサーの育成や企業に対するブランディングを行っております。SNSを中心とするWEBマーケティングやWEBリスクマネジメントに関して幅広い知見を有しています。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年05月20日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第2回となる今回は、直近の神対応事例、炎上事例を例にあげながら、前回ご参加頂いた方からの質問にお答えいたします。 ・日々変化する世論や状勢をどのように感知したらよいか ・一度炎上した後の対応による沈静化、再炎上の違い ・SNS運用者が抱えるリスクとその回避方法 ・各メディアとの上手な付き合い方 ・SNS運用マニュアル、危機管理マニュアルの作成のポイント ・3.11東日本大震災と今回のコロナ禍のSNS動向の比較 等を取り上げる予定です。前回ご参加頂いた方も、今回はじめてご参加頂く方も楽しめる内容となっております。 今回は、シエンプレ株式会社顧問の芳賀雅彦氏をゲストに迎え、解説、分析して参ります。芳賀雅彦氏は、様々な企業および団体のリスク/クライシスマネジメントやコンプライアンスのコンサルティング、研修を担当しています。上場廃止から社員問題まで、不祥事や事件への対応について幅広く知見を有しており、東日本大震災の際は対応対策の情報発信とコンサルティングを務めた人物です。「不謹慎」や「デマ」など共通点も多い東日本大震災の際と今回のコロナ禍を比較し、その違いについても取り上げていきます。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
開催日時:2020年05月13日(水) 12:00〜13:00(11:45~入室開始)
第1回セミナーでは、緊急事態宣言前後の各社の動向とそれに対するSNSの声を、ゲストとして弁護士の沼田知之氏を迎え、解説、分析して参ります。沼田弁護士は、企業の危機管理を専門とする国内屈指の弁護士であり、取り扱う分野は、製造業の品質問題・粉飾決算・インサイダー取引・相場操縦等の金融商品取引法違反・環境法令違反・反社会的勢力問題・従業員による不正行為等と多岐にわたり、その卓越した手腕は高く評価されています。 堅苦しくない内容を目指しますので、お昼のランチタイムにご飯を食べながら、仕事のちょっとした休憩がてらなど、お気軽にご視聴いただければと思います。途中までの参加、途中からの参加も可能です。在宅でも視聴可能ですので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
もっと見る